人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レーザー加工や社内での活動のことなどを、土日以外更新しています。


by tarolin.
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

朝礼

今日は朝礼の話
レーザーテックの朝礼は
8時20分よりスタートします。
10分間みっちり朝礼に集中です。
8時30分の始業開始に向け
脳みその中を仕事モードに
10分間で切り替えます。
朝礼_d0085634_952323.jpg


簡単に朝礼の流れをご紹介します。
朝礼_d0085634_9551524.jpg

基本的に、この進行シートに沿って朝礼を進めます。
まず、司会者
これは、若手社員が日替わりで担当します。
朝礼_d0085634_9522498.jpg


司会者の、「これより何月何日の朝礼をはじめます。」を合図に
「おはようございます」を大きな声で
全員であいさつします。
初めて参加される人は聞いたらびっくりするくらいの
大きな声ですよ。
(一部怒鳴っているひともいるくらい)

そのあと、昨日までの粗利益と達成度の発表
この数値は、全員がレーザーテック公式メモ帳(3月19日のブログ参照)に記入するので
今月の粗利益の目標と実績が、3秒以内に答えることができます。

連絡事項

「業務遂行にあたって」の唱和
朝礼_d0085634_9524826.jpg


司会者による1分間スピーチ

本日の工程 配送 入荷 確認
朝礼_d0085634_953551.jpg

画面中央に小さく写っているのが、工程を管理しているパソコン

最後に、全員で握手をして終了です。
目を見て両手でハンドシェークです。
朝礼_d0085634_9535850.jpg

この握手は、最近朝礼に加わった儀式です。
大阪府堺市にある
晴美台幼稚園に朝礼見学に行ったときに
すばらしいと思ったので取り入れました。
動画は見たい方はこちら

朝から仕事仲間と握手をすると、連帯感と親近感それと高揚感が湧いてきます。
感極まって、抱きあう者まででる始末
朝礼_d0085634_9541380.jpg

決して、この2人はモーホーというわけではありません。


レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-05-22 09:55 | 社長のひとこと | Trackback | Comments(0)

ブログ本完成

4月28日のブログで、ついに作家デビューか?
というお話をしましたが

ついに、来ました。
本が
30冊 増刷決定(ちょっと冊数がセコイですが...)

5月14日の15時ごろ発注して
ついさっき、5月21日の9時着
実質7日間で出来上がってきました。
梱包はこんな感じ
この中に珠玉のカイゼンブログ集30冊が入っています。
ブログ本完成_d0085634_9412689.jpg

ブログ本完成_d0085634_9415226.jpg



今回は、予算の都合上
中身は白黒ということになっています。
ブログ本完成_d0085634_942819.jpg

だって、カラーだと印刷代1ページあたり27円
白黒だと7円 約4倍の差があるんだもん(やっぱセコイですね)

カラー印刷すると1冊あたり3000円近くになります。
モノクロだと、1冊1000円くらいです
正確に言うと
冊数:30冊
料金:31,795円 (印刷料金:29,820円、送料:1,975円)

中身は、4月のブログを全部掲載しています。
好評なら、5月号も発行しようと思っています。

もし、いつもこのブログを見て
この本欲しいという「カイゼン&3S意識」の非常に高い方は
こちらまで、メールを

info@laser-tech.jp

発刊記念としまして、無料で送付させていただきます。
申し込み殺到することはないと思いますが
一応先着5名様ということでお願いします。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-05-21 09:42 | お気に入りグッズ | Trackback | Comments(0)

残材管理

レーザーテックの行っているカイゼン活動は
おおきく変える「大変」なカイゼンは行いません。
おおきくかえることは、たいへんなのだ
自分でできる範囲の小さく変える「小変」を奨励しています。

基本的には、小変でOKなのですが、
今回は、中変くらいの改善をご紹介します。
中変レベルになると、他の人を巻き込まないと
変えれません。社内でいろいろなルールを決めないといけないので
簡単ではありませんが、そのかわり
うまく運用されると、大きな効果があわられます。
これが、中変以上のカイゼンのメリット

以前、レーザーテックでは
板の管理を完璧に行っているので
ミルシートは全て添付可能というお話をしました。

レーザーテックで在庫している板はすべて
発注番号をキーにして切断履歴が分かるシステムにしています。

が、板の鋼種と、入荷時期 入荷先 発注番号は管理していたのですが
板のサイズは管理していませんでした。
そのためプログラム作成時、残材から切断する場合はプログラマーが
いちいち、工場まで適当な板がないか探しに行っていました。

これが、結構な時間と手間を取っていたので
やり方を変えました。

プログラマーが、残材のサイズを管理するようにしました。
定尺材から、切断のプログラムを組んだ時点で
残材の大きさをCAD上で計測して
そのサイズを、エクセルで作った残材管理表に書き込むようにしました。
残材管理_d0085634_9581684.jpg


また工場では、切断をして残材が発生すると先ほどのCAD上で計測した数値を
テープに記入し板に貼り付けるようにしました。
残材管理_d0085634_9584087.jpg


在庫している残材はすべて、サイズを管理するようにしました。
残材管理_d0085634_9593210.jpg

残材管理_d0085634_9594778.jpg

残材管理_d0085634_1012679.jpg

これで、プログラマーが工場に板を探しにいくということがなくなり
効率的にプログラム作成ができるようになりました。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-05-18 10:00 | カイゼン活動 | Trackback | Comments(0)
今日は金沢出張です。
というわけで、今日は金沢からブログをお送りします。

今日のお題は切断サンプルです。
SUS304 NO,1 6ミリ 長さ700ミリ 細いところが3ミリ
太いところで30ミリ の細長い三角形の形状
ラブロガー フロム 金沢_d0085634_9294290.jpg

ラブロガー フロム 金沢_d0085634_14531077.jpg



切断する前はグニャグニャに曲がるかなと思ったのですが、
切断してみると案外,歪もすくなく切断できました。
こういう、一方が幅が広いものは案外歪が少ないものですね
幅が3ミリで700ミリの長さの棒状の切断なら
端が20から30ミリは反っていたでしょう。

一見、まっすぐに切断できてるように見えますが
定番の上に置いてみると反り具合が明確に分かります。
厚み方向には、約2.5ミリの反り具合
ラブロガー フロム 金沢_d0085634_14551510.jpg

切断面を底にして立ててみると約0.5ミリの反り
ラブロガー フロム 金沢_d0085634_14561837.jpg

やはり多少は曲がってしまいました。

申し訳ありませんが、こういう細長い形状のものに関しては
切断後ノークレームという条件付での受注になります。


レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-05-17 14:57 | アルミレーザー | Trackback | Comments(0)
私の、携帯電話はソフトバンクで
5月7日のブログで、ホワイトプランに変更した旨書き込みました。

先日、ソフトバンクから発表があり
6月から家族割引に加入していると、家族間通話が24時間
完全定額になるとのこと
ホワイトプラン家族通話完全定額_d0085634_8595714.jpg

くわしくはこちら

現在は、25時から21まで1日20時間がかけ放題で
21時から25時までの4時間は、30秒21円(税込み)でした。

これで、愛する妻に通話料を気にせず24時間ラブコールが
できると思うと、うれしくて涙がチョチョ切れます。(うそです。)

まあ、私みたいな愛妻家は別として
世のほとんどの旦那さまは、家族の携帯に
電話かけるとしても、
「今から帰る」のカエルコールと
「飯何や?」ご飯調査コールくらいしかないと思うので
多分、一日の通話30秒くらいかな?
劇的に通話料が安くなるというわけではなさそうですね。


レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-05-16 09:00 | お気に入りグッズ | Trackback | Comments(0)