人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レーザー加工や社内での活動のことなどを、土日以外更新しています。


by tarolin.
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

アルミ(A5052)の切断

アルミ専門のホームページ開設しました。

アルミ(A5052)の切断_d0085634_1123379.jpg


http://alumi-laser.com/
詳しくはこちらをクリックください。



レーザー屋は、アルミの切断を嫌がります。
10社レーザー屋があれば9社は「アルミはやりません」という
答えが返ってくるでしょう。
みなさんも、そんな経験ありませんか?

アルミを切断すると、鉄やステンレスに比べ
レーザー光の反射率が高く、うまく板の裏側にレーザー光が抜けないときに
レーザー光が跳ねかえってしまって、レンズやミラーが傷ついたり
最悪レーザーの発振器が壊れてしまう可能性があるからです。

まあ、アルミ切ったら必ずレーザー光が跳ね返るものでもないですし
最近の機械は、跳ね返りのレーザー光を遮断する機構がついていたり
するので、アルミ切ったらすぐに発振器が駄目になるということはありません。
あくまで、機械が壊れる可能性が理論上あるということです。
可能性はかなり低いと思います。
なかには、「バリバリ、うちはアルミ切っているで」という
ジョブショップもあるでしょう。

けれど、ほとんどのレーザー屋はアルミの切断におよび腰です。
レーザージョブショップの本音でいえば
そんな、危険率の高い素材をムリして切断したくないというのが実情
2~3万円の加工賃の仕事で、レンズやミラーを危険にさらしたくないなあと
思ってしまいます。

まあ、これが何千万円の仕事なら、リスクとリターンを勘案して
「いっちょやってみっか」ということになるかもしれませんが
何千万円も、加工賃を払うなら発注主がレーザー購入を検討するので
あまり、現実的でないと思います。

レーザーテックでは、アルミをバリバリに切っています。
基本的には、アルミ合金の5000番台を切断します。
5052が多いですね。
レーザーテックでも、純アルミに近い1000番 2000番台は
さすがに、ビビってしまいますが。

昨日、A5052の10ミリを切断しました。
レーザーテックの発振器4kw機でも、10ミリがMAXです。
これが切断面、
アルミ(A5052)の切断_d0085634_9214467.jpg

多少、アルミを切断するとき特有の筋が入りますが、切断面はきれいです。

裏面に、長いバリがでます、(ね、バリバリでしょ)が簡単に手でとれます。
アルミ(A5052)の切断_d0085634_922857.jpg

アルミ切断時のバリは、やわらかいので切断後の仕上げも楽です。

これは、仕上げ後の切断面、きれいにバリも除去しています。
アルミ(A5052)の切断_d0085634_9222596.jpg


レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-06-07 09:20 | アルミレーザー | Trackback | Comments(0)

会議資料

昨日は、レーザーテックの会議の日でした。
通常、月初の火曜日か木曜日に会議を行います。
今日は、会議のレポートをしようと思っていたのですが
写真を、撮るのを忘れていたため
会議レポートは後日行います。

そこで、今日は会議のときに使う資料の話

基本的に、レーザーテックでは全員に配布する資料は
A4の用紙1枚と決めています。
これは、私のサラリーマン時代の経験から
会議用の資料を10枚もらっても、見るのはそのときだけです。
けど、せっかく作ってもらった資料なので
捨てるに捨てられず、クリアファイルか机のなかにたまっていくだけ
そして、1年通して結局見ることがなかったので年度末にごっそりと廃棄 
その数 数百枚
これが、20人いれば 数千枚の無駄紙の廃棄になります。
コピー代だけでも数万円の損失 うー もったいない

レーザーテックはセコイ会社なので
無駄紙はなるべく減らしたいということで
会議資料は、A4用紙に1枚までと決めています。
参考資料などがある場合は、エクセルで作るか
スキャナに取り込んで、プロジェクターでホワイトボードに投射して
みなで、リアルタイムに見れるようにしています。
(プロジェクター使用の効用は後日、レポートします)
あとから、その資料が欲しい人だけ、ファイルを探して個人で印刷すればOK

そして、この唯一の配布資料 A4用紙にも
保管方法の掟があります。
会議資料_d0085634_1042717.jpg

これを各個人が、思い思いに管理すると、
ある人は、ただ紙を束ねてるだけ、ある人はZ式のファイルに綴じている
ある人は、机に突っ込んでるだけ
ある人は、次の日には資料紛失(これはダメダメです)となり
そうならないために、
まず、年度の初めの経営計画発表会の時に
各社員に、1冊づつクリアファイルを支給します。(これ非常に重要)
全社員に支給しても1冊100円です。50人の社員でも5千円 安ー

このクリアファイルの、表紙に当たる部分に
年間の目標数字と、実績の数字の表を入れます。
会議資料_d0085634_9585338.jpg

表紙にあるので、一目で月別の目標、達成度 が分かります。


2枚目からは、今年度の経営計画を入れます。
会議資料_d0085634_9592051.jpg

年度の初めに行った、経営計画発表会に使用した
パワーポイントで作成した経営計画書をプリントしたものです。
たいてい、計画書のたぐいは2~3ヶ月のうちに失くしてしまうちうのが定説なので
こういうふうに、保管場所をルールづけしておくのは重要
それに、会議資料と一緒に入れておくと
最低月に1回は、経営計画が目に触れる機会ができます。
(見る見ないは、個人の意識の問題ですが、少なくとも見るチャンスは増えます)

そして、次のページから2月度(レーザーテックは年度の始まりは2月から)の
会議の資料を入れていきます。
会議資料_d0085634_9595396.jpg


これを1年続ければ立派な会議資料集が出来上がります。
1冊100円で資料のコピー代を入れても、1人分数百円 うーん 牛丼並みの安さ
これを、保管しておけば、
例えば、過去3期の
売上 粗利益 在庫量 などなどの比較も
あっという間 1分以内に資料が取り出せます。

みなさんも、会議資料の100円クリアファイル管理方法
是非試してみてください。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-06-06 09:41 | お気に入りグッズ | Trackback | Comments(0)

クリアファイル

ひさびさのレーザーテック公式グッズの紹介

公式グッズというほどのものではありませんが、
レーザーテックでは、100円ショップで売っている
クリアファイルを大量に使います。
クリアファイル_d0085634_1116214.jpg


クリアファイル選定のポイントは、
まず、100円であること
安いと大量に購入できるので
書類を項目にあわせ細分化して保存することができる。
(100冊買っても1万円 これで書類の整理ができるなら安いものです)

そして、表紙が透明であること。
クリアファイル_d0085634_11162584.jpg

透明だと、1枚目を表紙代わりにできるので
探す時に便利です。

ポケット数は 10ポケット 20ポケット 30ポケット 40ポケットと
ありますが、用途にあわせて色々な種類を買い置きしておけば便利です。
10ポケットと40ポケットが同じ100円なのがちょっと
納得いかないですが、これも100円ショップの宿命と割り切りましょう。

私専用の書庫を見るとクリアファイルが30冊以上ありました。
100円なので、項目を細分化して保存することができます。
1冊100円と安価なので、20ポケットに紙2枚だけしか入ってないとか
豪快な使いかたをしているものもあります。

100円なので、期ごとにクリアファイルを新調できます。
期が終わると、書類保管ボックスにそのまま入れて保管
クリアファイル_d0085634_11193172.jpg


これが、普通の文具店やアスクルで売っている。
クリアファイルだとそうはいきません。
1冊が300円くらいします。、
高いのであまりたくさん購入したくないという心理が働き
1冊に違う項目の書類を入れたり
期が終わるごとに、中身を取り出して再利用したり セコイ使い方を
してしまい、結果的に目的の書類を捜すのに手間取ってしまう。

で、今アスクルではクリアファイルはいくらするのだ?と調べてみました。
クリアファイル_d0085634_11165172.jpg

アスクルカタログ270ページ 10ポケットで328円 やっぱい 高いな しかも表紙透明ちゃうし


と、納得したその瞬間 よこのページを見ると
ガーン 安いのありました。20ポケットで1冊105円
クリアファイル_d0085634_11171885.jpg

20冊買うと1冊86.9円
アスクル恐るべしです。
これから、クリアファイルはアスクルで買お


レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-06-05 11:17 | お気に入りグッズ | Trackback | Comments(0)

窒素タンク

レーザーテックでは、すべてステンレスは窒素ガスを
アシストガスに用いたクリーンカットで行っています。
窒素ガスをブースターにて40kg/cm2まで昇圧して切断しています。
当然加工機には、25kg/cm2に減圧して供給してます。)
高圧で切断しているので、窒素ガスの消費量は半端じゃなく
液体窒素を貯蔵するタンクを工場内に設置しています。

これがその窒素タンクです
窒素タンク_d0085634_9423080.jpg

最大3トンの液体窒素を貯蔵することができます。
安全のため、普段の窒素の量は1.7トンしかいれてません。
メーターで1トンを切ると、そろそろ発注か ということになります。

液体窒素が配管を流れているので
夏でも配管回りは、霜がつきます。
窒素タンク_d0085634_9425464.jpg

この、冷気を夏場の冷房に使えないだろうか?
もしくは、シロップをかけて「かき氷」にして食べてみるとか
なんか、、もったいない気がします。

では、今日は窒素タンクのカイゼン
窒素の量が減ると、週1~2回
タンクローリーにて、窒素の補給にきてもらいます。
窒素タンク_d0085634_9431077.jpg


そのとき、タンクローリーの運転手さんがいつも一緒の人ならいいのですが
ほとんど、毎回変わるので
窒素タンク内の圧力の設定を、イチイチ
「何キロくらいにあわせときましょ?」と聞いてきます。
そのたびに、手を止めてタンクの場所まで説明に行ってました。

そこで、メーターの下にこういうカードを設置して
窒素タンク_d0085634_944175.jpg

圧力計の目盛りにも三角マークをつけ
窒素タンク_d0085634_9444025.jpg

設定する圧力の目安を表示することにしました。
これで、圧力の問いあわせが激減しました。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-06-04 09:44 | カイゼン活動 | Trackback | Comments(0)

自転車通勤

先日から、医者に運動不足を指摘されています。
運動しようと思うですが、
なかなかできません。



だって
しんどいでしょ
疲れるし

と、いきなり超ネガティブ発言をかましてしまいましたが

運動すると、
今日は、体動かしてカロリー消費したから
お腹いっぱい食べても大丈夫とか
お酒を浴びるほど飲んでもOK
という言い訳をして暴飲暴食してしまいそう。

はっき言って、ダイエットに運動は危険です。


けど、現実はきびしいですね
ふと、自分のお腹を見ると
自転車通勤_d0085634_11562539.jpg

こりゃ、なんとかせねば と 一念発起

今日は、土曜日ということもあり
自宅から、会社まで自転車で通勤しました。
吹田から西淀川なので約18キロだと思います。
12年前に購入したロードレーサーを駐輪場から運び出し
約1年ぶりにペダルを漕ぎ出しました。

とりあえず、自宅から南下し
神崎川へ
神崎川を大阪湾へ目指し、ひたすらペダルを踏み込む
途中、神崎川のドブ川臭にたじろぎながら、
「うーん、大阪の河川の水質汚染もなんとかしなあかんな」と
にわかエコロジスト的な発言もまじえつつ
会社にゴール

約1時間の道のりでした。
これが、今日の相棒
自転車通勤_d0085634_11565753.jpg


帰りは上り坂でしんどいし
今日は電車で帰ろ
んで、朝運動もしたし、途中は久々に立ち呑みで一杯ひっかけヨ

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-06-02 11:57 | 社長のひとこと | Trackback | Comments(0)