人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レーザー加工や社内での活動のことなどを、土日以外更新しています。


by tarolin.
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バリバリ伝説

レーザーテックはステンレス鋼板を
レーザーカットしています。

ステンレス鋼板の厚みは
0.1ミリから16ミリまで切断を行っています。

8ミリ以上の厚みの板を切断する場合
機械の調整が微妙に狂うと
板の裏面にこのようなバリがでます。
バリバリ伝説_d0085634_9331872.jpg

通称「サメの歯」と呼んでいます。

レーザー切断時に、溶けた金属が
窒素ガスの風圧で除去されきれずに
板の裏面に付着してしまったものです。

このサメの歯、結構硬いので
取り除くのに結構苦労します。

いままでは、グラインダーで削っていました。
サメの歯は硬いので、グラインダーに力をいれて
押し付けてこするので、結構な重労働です。

また、グラインダーの刃が板の表面を削りすぎて
見た目も美しくありません。

なにか、解決策ないかなーと考えていたら
「どて市」(機械工具商社 山善 主催の展示即売会)にて
こんな、工具を発見
バリバリ伝説_d0085634_9341683.jpg

日東工器製のベベラーです。
本来は、鋼材の角の直角部分の角を落として
面取りをする工具です。

これを、サメの歯 除去に使えないかと思い。
テスト機をお借りして試してみました。

早速、社内にあったスクラップを削ります。
バリバリ伝説_d0085634_9355379.jpg

うーん、もうひとつ
バリバリ伝説_d0085634_9372420.jpg

粗くは削れましたが、仕上げに一度グラインダーをかけないといけない。
ベベラーだけでサメの歯を除去できないか?

この花びらみたいなお皿の部分を回して上下させ
バリバリ伝説_d0085634_9365118.jpg

刃が当たる大きさを調整します。
出しすぎると、面が取れすぎますし。
引っ込めすぎると、バリが取れません。

この調整が難しい
使っているうちに、刃が欠けて
バリに当たらなくなるし、刃をどれだけだすかの
調整が微妙

このへんを、もう少しカイゼンしないと
いけないなあ
簡単に、刃の出具合を合わせるやりかたを
みつけないといけないです。

貸し出し期間がもう少しあるので
さらにチャレンジします。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-07-20 09:39 | アルミレーザー | Trackback | Comments(0)
日本でもホームラン王 メジャーでもホームランキング

セシル・フィルターの清掃_d0085634_9462764.jpg

これは、レーザー加工機を冷やすチラーです。
ここで、レーザー加工機内を循環して冷却している
冷却水自身を、冷やしています。
セシル・フィルターの清掃_d0085634_9471514.jpg

チラーにも表示を行います。

これは、空冷式なのでレーザー加工機を冷却している
冷却水を空気で冷やしています。
ややこしいですね。

空気で冷やしているので、周りの空気をファンで吸い込みます。
しかも、冷却後の排気はかなり高温なので工場内は
サウナ状態です。真夏は40度を軽く越えます。

今日は、そのチラーのフィルターの話
当然、空気を吸い込むので、空気中の埃を除去するのに
フィルターが付いてます。
これは、3方向にフィルターが付いています。
このフィルターが埃でつまると冷却効率が落ち
ファンが常時回転して電気代も余計にかかるし
やがて、ファンのモーターが焼きついて故障の原因になります。

私の感想では、こういう冷却装置って
故障の原因の90%は、フィルターの掃除を怠ってたためと思います。

そこでレーザーテックではそうならないために
2週間に1度フィルターの清掃を行っています。
セシル・フィルターの清掃_d0085634_9482924.jpg

ここが埃を吸ったら真白になります。

いつ掃除しなければいけないか忘れないように
ホワイトボードに「フィルター清掃管理表」を貼って
セシル・フィルターの清掃_d0085634_949526.jpg

それに基づき清掃しています。

2週間に1度ってちょっと多いかなと思うのですが
みんなで決めたことなので実行します。

実は、管理表で2週間に1度清掃を管理していますが
別に、1週間2週間清掃をしなかってもいいんです。
それで、フィルター目詰まりして機械故障ということも
ないでしょう。
大事なのは、フィルター掃除をサボっていることを
覚えているかどうかなのです。
「フィルター清掃しなあかん」と思っていることと
忘れかけても、思い出す「仕組み」を作ることが
大事なことなのです。

人間はすぐに忘れてしまう生き物なので、
いつフィルター清掃したか分からなくなります。
2ヶ月前やったか3ヶ月前やったかそれとも6ヶ月前か
人間というのは、都合の悪いことや、めんどくさいことは
脳内で積極的に忘れようとするらしいので
多分、2ヶ月も清掃を行っていなかったら
フィルター掃除の存在自体が脳内から消去されているでしょう。
これが、もしチラーが目に付きにくい、機械の裏とかにあったら
1年間フィルター清掃なし
突然、機械が故障して大慌て みたいな事態になるでしょう。

特に、これから暑くなるので冷却装置に負担がかかります。
機械が故障してからでは、遅いので
手っ取り早くできること、「フィルターの清掃」を行いましょう。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-07-19 09:50 | 3S活動 | Trackback | Comments(0)
いつも、ブログを読んでくださるみなさん
駄文におつきあいくださいありがとうございます。
感謝です。

さて、お気づきのかたもいらっしゃると思いますが
毎日のブログに
目指せ、アフェリエイト長者_d0085634_1022060.jpg

こんなんが あるとおもいます。

これは、バナー広告といいいまして
このバナーををクリックして
アスクルに入会登録したり
買い物をすると、売上金額に応じて
広告報酬としてお金がもらえます。


バナーを貼り始めて、数ヶ月
しばらく、どうしたら報酬金額を確認できるか
やり方を、忘れていますた。
ひょんなことで思い出して
久々にログインしてみると
なんと、7月に23件のお買い物
金額にして25万円もありました。
報酬金額は、約2500円

まさか、こんなんで買い物する人いないやろと
思っていたのですが、このブログの読者はやさしい人が多いですね
結構、クリックして買い物してくださるみたい。グフ
いつもいつもお買い上げありがとうございます。

まだ、アスクルで買い物されたことがない方
バンバン、バナーをクリックして、ドンドン買い物してくださいね。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-07-18 10:02 | お買い得情報 | Trackback | Comments(0)

SS400のミルシート

先週、衝撃のニュースが飛び込んできました。

この業界のひとなら関心があると思いますが
フジテックの、鋼材偽装事件です。

この問題は、単にフジテックが悪いとかJFE商事建材販売が悪いとかではなく
業界の慣習 体質を問う大変おおきな問題に発展すると思います。
設計時の鋼種の表記方法、SS400の流通性 コストダウン要求 
業界のミルシートに対する取り扱いなどが
密接にからんで、このような担当者間の「暗黙の了解」で
鋼種すり替え、てんぷらミルシートみたいな構図が
出来上がったと思います。
レーザーテックは鉄ではなくステンレスを扱っていますが
他人事ではありませせん。

このブログにも、書いておりましたが
レーザーテックで切断する製品に関しては
100%正規のミルシートを添付することができます。
SS400のミルシート_d0085634_9513415.jpg

てんぷら は一切行っていません。

もし、今回のような偽装事件がレーザーテックがらみで
起こったら、私どもみたいな小さな会社は信用を失いすぐに倒産してしまいます。

ですから、こういう鋼種に関する偽装、間違いはあってはならないことと考えています。

もし何かミルシートで問題がおこったり
鋼種を間違えて納入したりすると 
お客様に多大なご迷惑をかけることになるので、
こういう事故がおこらないように
さらなる、社内チェック体制を構築しないといけないと思います。



と、先週にこの文章を書いていたら
月曜日に新潟地震が起こりました。
被害にあった方には、心からお見舞い申し上げます。

けど、この地震のニュースで今回の鋼材の問題は忘れ去られるのだろうなー

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-07-17 09:51 | ミルシート | Trackback | Comments(0)

ホワイトプランの明細

ついに、あの請求書がきました。
ホワイトプランの明細_d0085634_18421893.jpg

ソフトバンクの請求書です。
請求書も郵送じゃなくて、
まず、メールで通知があり
自分で、ソフトバンクモバイルのホームページから
ログインして自分の請求書を見に行くみたい。
写真の請求書は、PDFファイルになっていて、自分で印刷しました。

携帯電話の機種を変えたついでに
通話料のプランも980円定額のホワイトプランに変更しました。
ホワイトプラン適用後の初めての請求明細です。

いままで、月に10000円くらい払ってい携帯電話通話料がどれくらいになったか

じゃーん

なんと6008円 
ホワイトプランの明細_d0085634_18414485.jpg

4000円くらい下がりました。
安いなあ

基本的には、携帯で長電話しないのでホワイトプランに変えて
良かったみたい
(通話の90%は、家への帰るコール)

通話明細を見てみると
ソフトバンク以外への通話料が1460円
この程度なら、通話料半額になるダブルホワイトはいらないな
2000円を超えたら考えよう
パケットし放題は、450円程しか使っていない
着メロとか落とさないし、 パケットし放題はキャンセルしてもいいかも

10000円を切るくらいかな と思っていたが
ここまで安いとは、

あれれのれ
確か、前のブログでの試算では
最低6800円はかかっていたはず...
確認してみます。

あ、携帯の機種変更差額980円x2が 明細書にない
なんでやろ
私の勘違いで、差額は払わなくていいのか
数ヵ月後から支払いが始まるのか
実は、機種変更差額は別で請求がくるのか 謎だ
上戸彩の兄がなぜ野口五郎なのかぐらい謎だ
(設定では、白戸家なのに以前のCMで野口五郎の名刺だしてたよな あの外人)

まあ、機種変更差額980円x2を足しても8000円くらいか
それでも2000円は安くなっているので
良し としよう。

レーザーテックのホームページはこちら


# by tarolin. | 2007-07-13 08:26 | お気に入りグッズ | Trackback | Comments(0)