カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 曲げ製品 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 13日
ちょっと季節はずれですけど
レーザーテック公式ジャンパー 去年の年末、創立5年目で初めて レーザーテックのユニフォームをつくりました。 冬ということもあり ジャンパーです。 作成するにあたってのテーマはズバリ 「ジャンパー着たままファミレスに行ける」 です。 制作は看板仕事人つながりで、 静岡の フレックスマム さんにお願いしました。 一着3500円くらいでできました。 マムさん、いろいろとありがとうございました。 従業員一同大変気に入っています。 ただ、素材のせいでしょうか、冬の静電気はものすごっくバチバチします。 ドアノブを触るのが怖い ![]() 黒色です、ホントは他の色がよかったのですが 発注が遅かったので、この色しか残ってませんでした。 次回は、もう少し早めに発注したいとおもいます。 ![]() うしろはレーザーテックのバックプリント ![]() 前は、胸のところにWEBのアドレス ![]() 後姿が凛々しい私 渋すぎてゴメン レーザーテックのホームページはこちら ![]() #
by tarolin.
| 2007-04-13 15:28
| お気に入りグッズ
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 04月 12日
今日は、お気に入りグッズです。
今日ご紹介するグッズは、アスクルで購入していないのでご安心を (巷では、私がアスクルの手先や というご批判いただいているもので) デジカメです。 リコーのCAPLIO R4です。 ![]() 価格.COMで検索して購入しました。 以前は、私が所有していたソニーのP5を会社用にお下がりして 使用していました。 が、バッテリーの持ちが異常に短いので (使うたびに充電)買い換えました。 前から、このデジカメ狙ってました。 まず、レビューを 画素数は600万画素 仕事で使うには十分 普段は640x480で撮影してますから ある意味600万画素でもオーバースペック ![]() あと、選んだ一番の理由は、接写が1cmまで寄れること レーザーの切断面とか撮るときにできるだけ近くで取りたいですから 拙者満足でござる。 なかなか、1cmまでマクロ撮影できる機種いうのがないんですね マクロにも強いし、広角28ミリ 望遠200mmの 光学ズーム7.1倍と ![]() これ一台で、どんなものでもそこそこ撮れます。 メモリーもSDやし メモリーも5~6年前はコンパクトフラッシュやメモリースティックなどいろいろ出たけど、 SDの一人勝ちで決着ついたね これで、バッテリーが乾電池使えれば完璧だが 残念ながら専用充電池 ![]() それと、値段が安い、R4は型落ちなので22000円くらいで購入できました。 もちろん、価格.COMの最安値店で購入 デジカメを何に使うかというと 3Sやカイゼン活動に使ってます、というか必需品です。 デジカメがないと3Sやカイゼンができないといってもいいくらいの マストアイテム ![]() カイゼン報告書 写真がないと、説明を長々と書いてしまう。時間の無駄 写真をみれば、どんあカイゼンか一目瞭然 ![]() 整頓にも使います。こんなふうに表示 使用後どこに置けばいいかすぐに分かる ![]() 箱の中も開けなくても何が入っているか分かります。 ![]() 赤札作戦で、カイゼン箇所の指摘をして、そこがどうカイゼンされたか 写真で比較 レーザーテックのホームページはこちら ![]() #
by tarolin.
| 2007-04-12 09:31
| お気に入りグッズ
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 04月 11日
今日は、カイゼンです。
S工場長のカイゼン事例 レーザーテックでは、喫煙場所を決めています。 喫煙場所以外で、喫煙すると重大なペナルティが課せられます。 この黄色で塗っている範囲が喫煙ゾーンです。 ![]() 灰皿も大型の灰皿を用意しています。 以前は、この灰皿に直接吸殻をもみ消して 捨てていましたが、消しきれずに煙がモウモウと でるという可能性も否定できませんでした。 そこで、カイゼン 灰皿に吸殻消し用の、水を入れた容器を設置 この、水で完全に吸殻を消火してから 灰皿に入れるようにしました。 ![]() これで、煙がモウモウもなくなります。 灰皿と、火消し用の水を一体化したカイゼン よろしいですねー レーザーテックのホームページはこちら ![]() #
by tarolin.
| 2007-04-11 09:28
| カイゼン活動
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 04月 10日
レーザーテックでは、毎週月曜日は掃除の日です。
朝8時30分から9時までの30分間 工場内、事務所内の徹底清掃を行います。 徹底清掃というくらいですから 30分間みっちりと徹底的に掃除します。 掃除する区画内を決め その区画内を 掃除機でホコリを吸い 掃除機が届かないところは 圧縮エアーを使いホコリを吹き飛ばし 棚などの障害物は移動させ拭き掃除を行います。 棚に載っているものも降ろし、棚の上を拭きます。 週の始まりに、働く場所をきれいにして すがすがしい気持ちで、一週間働く いいですねー というわけで 昨日も朝の30分清掃行いました。 ![]() 材料も移動させて掃除機をかけてモップがけ ![]() このように、工場内を6x6=36ブロックに分け 2班に分け、1週につき1ブロックづつ掃除します。 掃除が終わるとチェックを入れます。 ![]() 棚も移動させて、掃除機をかけます。 棚に載せているものも、すべて降ろして 棚を拭き掃除 レーザーテックのホームページはこちら ![]() #
by tarolin.
| 2007-04-10 09:21
| 3S活動
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 04月 09日
土曜日に、レーザーテックも参加させていただいてる。
看板仕事人の花見オフ会に参加しました。 看板仕事人とは、看板製造関連業者のビジネスコミュニティサイトで 普段は、WEB上でコミュニケーションをとっているのですが、 定期的にこういった巨大オフ会を開催しています。 仕事人の人たちはなかなか濃いー人が多いので、 参加するたびになにかと刺激をうけてます。 花見ですが、12時よりスタート 途中3時ごろより大雨で最後はあわただしい撤収となりましたが 中身は、充実した内容でした。 ほんと、準備をしてくださった、看板仕事人若頭会の方々 ありがとうございました。 串焼きありーの たこ焼きありーの たこ焼きは、紅しょうがたっぷりで 生地が真っ赤になっていました。 しょうが焼き状態でしたけど これが、ピリ辛で大人のたこ焼きでバカうま かつおタタキの実演ショーありーの この実演ショーは、藁で鰹をあぶる本格実演 少し、食しましたが、激うまでした。 実は、私鰹のタタキが大好きで 鰹のタタキを食べるだけに土佐の高知にもいったこともある では、みなさんうまさの真髄を写真でとくとご覧あれ ![]() 炎の料理人「磯野カツオ」 ![]() 桶に盛り付けてOK ![]() 完成 うまそう レーザーテックのホームページはこちら ![]() #
by tarolin.
| 2007-04-09 09:27
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||