カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 01月 30日
ステンレスSUS304 18ミリを切断しました。 ![]() ![]() 最短24時間出荷のステンレスレーザージョブショップの ホームページはこちらhttp://www.laser-tech.jp/ #
by tarolin.
| 2019-01-30 14:23
| ステンレスレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 29日
両面研磨のレーザー切断です。 24時間以内に出荷します。レーザーで切断する場合、裏面にキズが入る可能性があるので 慎重に板をセットして、キズが入りにくいようにします。 切断後、裏表両面に保護ビニールを貼って出荷します。 意外とこの両面研磨 同業者も切断を敬遠しがちで よくご注文をいただんくですよ 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-29 13:42
| ステンレスレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 28日
やめてけれ やめてけれ やめてけーれ ゲバゲバ 朝から 頭の中で「老人と子供のポルカ」が鳴り響いています。 ちょっと油断すると ズビスパー なんて 言葉を発してしまいます。 これは、あまりよくない傾向です。 事情を知らない人が聞いたら ただの奇人ですよね あぶないあぶない この板の切断依頼のご注文をいただいたのです。 このポルカという字を見るたび 左卜全の 例の歌が脳内をグルグル駆け巡る青春なんです。BP ちなみに ポルカプレートってこんな板です。 ![]() 主に滑り止めの効果を期待して この突起物を付けています。 滑り止めの場合は、縞板(チェッカープレート)を使うのが一般的ですが 縞板の場合突起物の溝にゴミが残ったり 水はけが悪くなったりで 衛生面を気にする食品関係の現場では比較的掃除のしやすいポルカプレートを使う場合が多いです。 ![]() ポコポコポコって膨らんでるでしょ ゲバゲバ あかん しばらく こっちのポルカが続きそうやわ 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-28 13:24
| ステンレスレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 25日
長さが1500ミリと長いので、センターにジョイントを付けています。長さは2ミリくらい ![]() ![]() 少し 開き気味になります。 レーザー切断のスリット幅 0.5ミリ程度ですが 開くと1~1.5ミリ程度広がります。 これが、もしセンターにジョイント配置していないと 2-3ミリ開いていると思われます。 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-25 12:46
| パイプ切断
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 24日
めずらしい、芯がズレたリングです。 なんか目玉みたいに見えるなー 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-24 13:13
| 特急品
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 23日
![]() 矢印の部分は、板厚を示しているのですが 同じ図面上に 数点の製品が書いてあり 他は全部板厚9と書いてあった この図形だけ 板厚断面も書いてあり 矢印部分の数字が書いてあった 他の図面も 板厚9なので 当然何の疑いもなくこの数字も「9」ミリと認識していた。 この物件でお客様と電話で打ち合わせした時に 何気なく、これ9ミリですよね? ということ話をした。 そうすると、お客様意外なことを言った 「これ「6」ミリでしょ?」 ええ、まさか6ミリ??? よく考えたら 6ミリにも見えるし 反対から見ると9ミリとも見える そうか、9ミリと思い込んでいたのは こちらの 他も9ミリやから これも9だろうという 勝手な思い込みで この図面だけ見ると 6ミリと9ミリ 両方の解釈ができる 危ない危ない もし、間違って切断していたら 数万円の損害だ。 みたいなこと考えていたら、お客様も不安になってきたのか ちょっと確認してみるわ ということになりました。 数分後、電話が鳴り 「正解は9ミリでした」との回答 少しホッとした 勝手な思い込みは非常に危険だと 肝を冷やした一件でした。 またこういうことがあってはいけないので さっそく、社内で今回の件を共有しました。 思い込みは怖いねー 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-23 11:26
| 特急品
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 22日
レーザーテックでは従来 板厚0.1ミリ 0.2ミリのステンレスの薄板の切断は 長さ1000ミリまで切断していました。 これは、購入する材料の長さが1000ミリだったからです。 いままでは、1000ミリを超える注文は外注で対応していました が 今回は自社で切断しました。 結構大量のご注文でしたが 納期が短い いままでお願いしていた外注先に聞いてみると 希望納期の倍くらいかかる ということで、今回は自社内で 内製しました。 ![]() 四角く切断します。 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-22 14:21
| シムプレート
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 21日
なんと日本の裏側 オーストラリアからだ ステンレスのプレートの見積依頼だ そこそこ大きいモノなので 製品代よりも 送料のほうが高くつきそうなので 決まる可能性は少ないと思うが、 遠いところからの便りというのはうれしいものだ メールに書いてあった、住所をグーグルマップで調べ ストリートビューで確認した。 いかにも外国 アメリカの西海岸の住宅地のような雰囲気の よさそうなところだった ホームページを見て メールで問い合わせする こちらは、住所を頼りに どんなところか見てみる もし、注文になったら、 クレジットカードで決済して(レーザーテックは可能) 国際宅急便で製品を送る ネットと物流で確実に地球は小さくなっていることを実感する出来事だった。 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-21 11:04
| 特急品
|
Trackback
|
Comments(1)
2019年 01月 18日
レーザーガスの値上げ通知が来た 今まで業界で主流であった、炭酸ガスレーザー(CO2)レーザーには レーザー光を発生するために「レーザーガス」なるものを必要とする レーザーガスは 3~4種の気体を混ぜた混合ガスなのだが その中に数種の中に「ヘリウムガス」が含まれている 今回の値上げの原因は、そのヘリウムガスが世界的に高騰しているというのが原因である。 デフレ脱却のこのご時世 値上げは仕方がないと思うが、予想外に値上げ幅が大きかった 従来の納入価格+5000円である 値上げ幅が大きいといっても、従来の納入価格がわからないと 幅が大きいのか少ないのかわからないが だいたいいままでは2万円くらいで購入していた。 なので 率にして25%の値上げ幅になる 結構な率やね..... 幸か不幸か 幸いにも、レーザーテックのレーザー加工機は 2月からすべての加工機がレーザーガスを使わない いわゆるファイバーレーザーに変わります。 ということで、ご安心くださいお客様 この25%のレーザーガスの値上げは まったくレーザーテックには影響ございません。 けれど、この2~3年くらいで 材料代が2割以上上がっているので こちらのほうが心配だ お客様、こちらは影響ございますので、なにとぞご配慮よろしくお願いします。 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-18 10:10
| 社員のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 17日
近所のお客さん(車で5-10分の距離) そのお客さんからお電話をいただいたのは、15時30分 内容は 17時に集荷に来る便に乗せたいので、 大至急切って欲しい しかも、自社でタップ加工をするので なるべく早く欲しいとのご要望 って 現在時刻が15時30分 17時までとしても あと90分しかないじゃん いや、ここは90分もあると考えるべきだ というわけで 図面をファックスしていただき、すぐにプログラムを作り切断 簡単な形状なので、プログラムも5分で作成 切断も5分で完了 近所のお客様なので すぐに 車で配達 無事納品 配達まででは レーザー超特急史上最速の納品だと思います。 西淀川区近辺のお客様は是非 このスピード感を体験してください。 お客様からは 16時5分に こんなに早いとは思わなかったと お電話いだきました。 他のレーザー屋にさんに断られた最後の最後に電話ください。
#
by tarolin.
| 2019-01-17 11:36
| 特急品
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||