カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 04月 30日
こんにちは。 いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。 レーザーテック 営業の一幡と申します。 好きな俳優は ニコラス・刑事(デカ)です。 社長がGW中不在のため、本日より三日間ブログを社員が交代で書かせて頂きます。 さてGWも折り返しです。 昨日、グランフロント大阪に行ってきましたが、人の多さにびっくりしました。 来場者数がオープンから3日間で100万人を突破したそうです。 大阪が活気づき、景気もよくなればと思います。 ですが、仕事はお休みモードに入ってしまったのでしょうか? 電話があまり鳴りません。NETからの問い合わせは多いですが・・・ ![]() レーザーテックでは「多能工化」を推進しており、空いた時間を利用したり、時間を作って加工機オペレーターもCADで図面を作図したり、データを作れるように日々、勉強してます。 多品種少量生産や、短納期に柔軟に対応するためには欠かせません。 加工が止まったり、データ作成が溜まった時はオペレーターが自分でデータ作成することで工程の停滞を少なくすることもできます。 ![]() 明日は代打2番手のT島君がブログを書きます。 どうぞお楽しみに! アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-30 17:31
| 社員のひとこと
|
Trackback
|
Comments(2)
2013年 04月 26日
大東市の山田製作所様で行われた、大阪リエンジニアリング研究会の例会に
オブザーバー参加しました。 ![]() さすが、床はピカピカです。 光っています。 白線も真っ白 ![]() 消耗品を管理しているラックです。 完璧です。 ![]() しかも、最大在庫数がたったの2個 資金の無駄な滞留もありません。 ちなみに、レーザーテックは 養生テープの発注は1ケースで発注しているので 最大50個 えらい差やな ![]() サンダーの替え刃の発注も1ケース単位10枚づつ購入 これはうちも一緒か ![]() バン木置き場も完璧 これなら足らなくてもすぐわかります。 しかし、見事にきれいに並んでいるなー ![]() 長休品の管理も、すべてボックスに入れて表示標識もできています。 ![]() いつ見に来ても圧巻だなーと思うのがここ 工具類が、展示場のように並べてあります。 形跡管理もしっかりしているので、どの工具がないかも一目瞭然 さすが、14年間3Sに取り組んでいらっしゃる会社 グループです。 自社との違い が明確にわかりました。 やはり、目標になる会社を見ないと 自社の位置もわからないし、進むべき方向もわからなくなるので こういう見学は大事ですね。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-26 16:40
| 3S活動
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 04月 25日
表札 ネームプレートを展示してみました。
ショール―ムとまでは、いかないですが 切断した、サンプルで壁面を覆ったら素敵でしょうねー ![]() 取り付け方も、4種類とも異なった取り付けにしています。 ![]() 左上は、壁面に直接ネジ止め 当然、あらかじめネームプレート側に穴をあけておきます。 ![]() 左下は、20mmのスペーサーをかまし 浮かした状態にしています。 照明を当てれば、壁面に影がついて、いい雰囲気になります。 ![]() 真横から撮りました。スペーサで浮かしています。 ![]() 右上はチェーンで引っかけています。こちらもあらかじめネームプレートに穴をあけています。 ![]() ![]() 右下は、スペーサーを入れないのですが ネジ部分の金具分だけ浮かした取り付けです。 さきほどのスペーサーを入れたほどの立体感はありませんが 少しだけ、浮かしたい場合はこういう方法になります。 ![]() 真横から見た図です。10mmくらい浮いています。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-25 11:23
| ステンレスレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 04月 24日
先日、弊社で行われた
工場萌えツアーで 作成した ネームプレートです。 すべて、材質は、ステンレス SUS304 ヘアライン 厚みは1.5ミリと3.0ミリです。 ![]() 名前+猫です。下線の部分が細いので、曲がらないかな?と心配しましたが 板厚が3ミリもあるので、しっかりとしています。 ![]() 取り付け穴です。この穴を利用してネジ止めもできますし、 紐や鎖を通して、ひっかけることもできます。 ![]() 犬と名前です。アンダーラインが骨の形になっています。 こちらも、取り付け用の穴をあけました。 ![]() こちらは、カメラマンの方の表札です。 左に照明用のライト 右に三脚に乗ったカメラをデザインしました。 これは、ひと目見ただけで、職業が分かるので いいデザインですね。 実は、カメラの部分がかなり細かい切断になるので、うまく切れるかどうか 心配していましたが、テストカットするとスパッと問題なく切れました。 お恥ずかしい話ですが レーザーすげー と思いました。 ![]() 壁から浮かして、取り付けできるように、ずん切りボルトをねじ込めるように 溶接もできます。 ![]() ボルトをねじ込みました。壁からの距離は30mmくらいが良いでしょう その場合、ボルト長さは、壁に埋め込む長さを勘案して60ミリになります。 ![]() こちらは、住宅関連の会社さんのプレートです。 なかなかカッコいいデザインですね。 このような、プレートを工場萌えツアーでは自分で作ることができます。 オリジナルデザインの表札が欲しい方は 次回の 工場萌えツアーに是非 ご参加くださいね。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-24 10:52
| ステンレスレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 04月 23日
先日、弊社で行われた工場萌えツアー
昼食に、出されたお弁当がまた 工場萌え魂を刺激するのだ 名付けて「工場萌え弁当」 ![]() 中身は、こんな感じ ![]() 工業グッズとお弁当の中身の関係を書いた用紙がついています。 ![]() ![]() 例えば ご飯は、歯車型にかたどっています。 ![]() その横の、人参はナットに見たてて、六角に切っています。 ![]() こんにゃくは、ネジを切って ずん切りボルトを再現 径はM16だそうです。 こんな感じで、食材ひとつひとつが工場に関連したものに 意味づけされています。 見ても楽しい、読んでも興味津々 そして、もちろん 食べてもおいしい お弁当でした。 大阪名物で 新大阪で駅弁として売ったらおもしろいのになー アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-23 09:35
| お気に入りグッズ
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 04月 22日
毎月購読している雑誌
理念と経営に 児玉さんの会社「コダマ」が掲載されました。 若い人が多く活気に満ち溢れた会社ですが ![]() 少し前は、苦しいこともあったみたいです。 兄弟 家族が 仲良くされているのが素晴らしいですね。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-22 11:19
| お気に入りグッズ
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 04月 19日
レーザーマーキングのサンプルです。
切断用のレーザー加工機で、レーザーの出力を抑えて 表面にキズを付けるように加工します。 ![]() 印字品質は、レーザーマーキング専用機より落ちますが 切断と 印字が 1工程でできるので 安価に、文字を入れたい場合はこちらが良いです、 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-19 18:07
| レーザーマーキング
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 04月 18日
前回、弊社で開催した、工場見学会
工場萌えツアーの第2回目が今週の土曜日 開催されます。 申し込みは締め切っていますので、 ご希望の方は次回も開催するのでご参加ください。 ![]() ものづくり職人さんと一緒に作るオリジナルネームプレートをつくりませんか? 工場萌えツアーとはデザイナーによるオーダーメイドデザインのネームプレートを、鉄加工の専門工場で材料調達~レーザー加工~溶接まで、ものづくり職人からひとつひとつ丁寧に教えてもらいながら、工場での製作を楽しむことができるツアーです。 新築でこじゃれた表札がほしい、、オフィスの看板、オリジナルのネームプレート等を求めている方はぜひご参加ください。 前回の集合写真 ![]() アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-18 23:06
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 04月 17日
銅の薄板 厚み0.03ミリを 切断しました。
非常に薄いので このように、ロールの状態で材料が支給されました。 ![]() このままだと、薄すぎて固定できないので 端っこをテープで貼って材料を固定します。 ![]() 切断 切っている途中に風圧で材料がバタつきましたが なんとか切れました。 ![]() 切断面もバリも出ずにきれいに切れました。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-17 11:13
| その他サンプル
|
Trackback
|
Comments(1)
2013年 04月 16日
昨日は、地元の工業高校を訪問しました。
3年生2年生を対象に 地元企業の経営者が、仕事に対する心構え をお話するという 授業があったので、それの見学に行ってきました。 私が話したわけじゃないですよ、あくまでも見学だけです。 お話されたのは、産業用ロボットシステムの 東洋理機工業株式会社 仕事への情熱 使命感 というお話をしていただきました。 工業高校というと、一昔前のイメージで 窓ガラスが割れたり バイクで校舎内を走りまわったりしている荒れたイメージがあったのですが ↑ 我ながらすごい偏見やな きっと、スクールウォーズの影響です。 最近の工業高校生にも草食化の波が押し寄せてきて 休み時間でも、おとなしくカードゲームで遊んでいるみたいです。 個人的には せめて、教室の後ろでプロレスの技の掛け合いとかやってほしいのですが 時代は変わったということですね。 ![]() これは、校舎内に展示してあった 段ボール製某ロボットです。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2013-04-16 10:14
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||