カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 09月 30日
先日、会社訪問にお伺いした会社が....
ソーシャルネットワークを活用している中小企業の記事です。 ![]() 摂津金属工業所様です。 ![]() 記事に書いているとおり、私も田中社長のfacebookへの投稿記事をきっかけに 工場見学に寄せていただきました。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-30 18:33
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 09月 29日
9月も終わりだというのに、事務所の中が異常に暑い
18時現在で30度弱あります。 ![]() このブログを書くのも じっとりと汗をかきながら書いています。 さすがに、クーラーをかける訳にはいかず じっと我慢の子であった です。 事務所内は12畳くらいのスペースに PC7台 複合機1台 があるので その排熱で温度が上昇しているのであろうなー おまけに工場内にあるので、風が抜けないし はっきりいって、工場内のほうが涼しいー しかたがないので、扇風機で入り口付近の 涼しい空気を 強制的に事務所に送り込んでいます。 ![]() 来週からは、涼しくなるかなー アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-29 18:14
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 09月 28日
先日、久々に家族でキャンプに行ってきました。
場所は、15歳から通っている 笠置の河川敷のキャンプ場 1日あたり大人300円 (一泊すると600円)と 財布にやさしいキャンプ場です。 今は、炊事場もトイレも完備されていますが 僕がはじめていった頃は、トイレも簡易トイレがひとつポツンと 川原に突っ立ていただけ、水場もその横に 申し訳なさそうに、蛇口がニュロと地面から顔を出している程度の設備でした。 今は、ゴミ置き場もあるし グラウンドゴルフもできるし 徒歩圏内に温泉があるし キャンプ場の裏は駅なので急用ができてもすぐに 電車に飛び乗って帰れるし と いたれりつくせり古瀬絵理なキャンプ場です。 ![]() 今回は、 秋恒例の 秋刀魚を焼いたり ![]() iPadで映画鑑賞会をしたり 翌日も、3時ごろまでまったりと過ごしました。 その日のご飯は、グリーンカレー これが最高においしかった グリーンカレーはおすすめですよ。慣れたら15分くらいで作れるし スパイスがミックスされたのを買うと ホントお手軽に作れます。 9月後半から、1ヶ月間は 天候も爽やかで、キャンプ日和が続きます。 毎週 毎日でもキャンプしたい気分です。 よーし、がんばって毎日アウトドアで寝れるようにがんばるぞー ある意味、がんばらなくても簡単にできそうですが.... アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-28 17:36
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 09月 27日
昨日は、なぜか会社のパソコンから
ブログに ログインできませんでした。 試しに、iPadからブログを書き込むと すんなりと書き込めました。 不思議です。 今日は、また短納期のお話 今日午前11時に注文ファックスをいただきました。 とりあえず最短納期でとのご指示 このお客様は、結構納期が短いのです。 最短でがんばって 13時30分に引き取りに来られて納品 ご注文から2時間半(昼休み1時間含む)での納品 世界新記録とは、いきませんが 結構な短納期記録だと思います。 そのお客様からはこんな、気配りが ![]() さりげなく、差し入れをいただくので 普段より余計がんばって短納期に対応してしまいます。 決して、催促ではないですからね。 これからは、豚まん とか たこ焼き がおいしい季節ですね アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-27 18:10
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 09月 26日
2011年 09月 22日
最近、ホームページを見ての問い合わせが増えているような気がします。
しかも、他のレーザー屋さんで断られたという、難易度の高い加工 図面を見た瞬間、一瞬 「うッ」と思うが うちは、レーザー専業やし、 「レーザーテックがやらねば、誰がやる」の心境で 仕事に取り組んでいます。 それにしても、盆明けから、問い合わせ件数が急上昇 一日一件 新規のお客様が増えてるようなきがする(これはちょっと大げさかな) けど、8月9月で 15件の新規のお客様が増えていました。 近所の板金屋さんも、最近ホームページからの問い合わせが メールで一日数件あると、言っており ネットの威力はスゴイとおっしゃっていました。 これだけの数の問い合わせがあると はっきり言って、全部処理できないので、電話がかかってきたところから 対応すると言っていました。 こういう話を聞いていると 景気は少しは、よくなってきたのだろうかと思う。 あんまり、実感がないのだが.... アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-22 19:21
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 09月 21日
先週土曜日の3S・カイゼンの時間に
ゴミ箱を作りました。 いままで、使っていたのがこれです。 ![]() この台車にゴミを入れて、ごみ収集の日に外の道路に台車を出していたのですが、 この台車結構重量があるので、入り口の段差(60cm)を こちら参照 上げたり、降ろしたりするのに、クレーンを使っていました。 ゴミの日のたびに、いちいち上げ下げするのも面倒なので 新しく、軽量ゴミ箱を作りました。 ![]() 自分で採寸して作ったので、安全通路と壁の間にぴったりと 収まっています。 コーナンでプラダンを買って、カッターで切って コードを縛るやつで、固定して ![]() 箱型にしました。 製作時間2時間弱 制作費1600円くらい プラダンだけなので、フニャフニャ感がありますが あとは、底にキャスターをつけるのと 持ちやすいように、側面に穴をあけるか ヒモを通したいと思います。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-21 18:11
| カイゼン活動
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 09月 20日
今日は、レーザーテックで加工できる最大径のパイプ
400A(406.4φ)の加工しました。 ![]() 史上最大のパイプ径だけあって、 加工に難儀しました。 エラーがでるでるし パイプが大きすぎて、加工中ハラハラし通しでした。 加工中、あまりにビビッて少し涙目でした。 何回やっても、パイプの加工は難しいなあー ![]() なんとか、完成しました。 ロートラスをお持ちのトルンプユーザーの皆様 400Aのパイプの加工は、こちらに振ってこないでね アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-20 17:52
| その他サンプル
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 09月 16日
ばん木の切れ端です。
![]() これを車に積んで持って帰ります。 何に使うかというと 日曜から、息子と「男同士キャンプ」に行ってきます。 場所はここ プラネタリウム付きの無料のキャンプ場です。 で、あのばん木の切れ端は、 焚き火用の薪だったのです。 直火をしないように、 これを 使います。 台風が近づいているみたいですが なんとか、天気もってほしいなあ アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-16 18:02
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 09月 15日
今日おき取りの製品が、事務所にありました。
何気なく見ていると、 ![]() 綺麗に梱包されています。 ビニールで「しわ」なく、「すきま」なくピッチリと並べて梱包しています。 結構かっこいいですね。 これなら、私も欲しい 梱包の秘密は裏にあり ![]() 製品と同じ大きさにダンボールを切り型紙にして ビニールに入れると、崩れずにきれいにかっこよく梱包できます。 アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-09-15 18:23
| 梱包
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||