カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 06月 30日
昨日、工場内を冷やす
ミスト噴霧式の扇風機のデモがありました。 水道水を、細かいミストにして扇風機でミストを拡散して ミストが蒸発するときの気化熱で、周囲を冷やす商品です。 ![]() 扇風機+ミスト発生装置 の製品です。 本来は、水道からホースを直結して使うものらしいが 今回は、水道が近くになかったので、オプションのタンクをつけての実演 このタンク、1時間しか水がもたないので、実際は使い物にならないなあ 1時間ごとに、給水なんて、めんどくさがりの私は絶対しません。断言 ![]() これがタンク、200Lのタンクもあるらしいが、それもおおげさやね 機械を稼動させると、数m離れたところは、ちょっとヒンヤリします。 メーカーの人によると、5~8m先の温度を5度くらい下げる効果があるらしいです。 電気代も、スポットクーラーに比べて数分の一 それに、スポットクーラー特有の排気熱をださない エコな商品です。 ただ、ちょっと値段がなあー 定価25万円らしいです。 5万円くらいなら、と思っていたが、今回はパスします。 レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-30 18:58
| お気に入りグッズ
|
Trackback
|
Comments(4)
2011年 06月 29日
SUS310S 16ミリのレーザー切断です。
花の形に、穴をあけてみました。 ![]() レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-29 14:05
| アルミレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 28日
先日、お客様から電話がありました。
20日支払いの、振込みがミスで21日の振込入金になってしまうという内容です。 1日の入金遅れで、わざわざ連絡をいただけるというも、めずらしいですし (いままで、入金が遅れる旨の連絡をしていただたいたお客様は1件もありません。) さすが、きっちりとされている会社だなあ と思いました。 すると、昨日 その会社の経理部長様が、お詫び状を持って 謝罪にレーザーテックまで来社されました。すごい ![]() 全国展開されていて、従業員数も数百人規模の会社で 金額も数万円なので わざわざ、経理部長様自ら来社いただいて謝罪されたのは、驚きました。 正直、恐縮するのと、わざわざ来社いただいたことに感動しました。 さすがの素晴らしい対応だなあ と思いました。 会社の規模 金額の大小にかかわらず、 自社の非を、素直に詫びる姿勢 この真摯な態度が、そのお客様が全国規模にまで大きくなった理由の一端かなと思いました。 それほど、支払いの期日は大事なことだと改めて認識しました。 私も、お支払いの期日を守ることは、絶対に大事なことと肝に銘じました。 レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-28 17:22
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 27日
浜野です。いつもお世話になっています。
おすすめの講演会です。 私も、2回聞いたことがありますが、クロイワサンの話はマジでおすすめです。 大爆笑間違いなしです。 参加ご希望の方は、ハマノまで連絡ください。 チケット(1000円) あります。 800名が参加する講演会ですので、受付時にかなり混雑すると思います。 事前にチケットを購入されることをおすすめいたします。 7月5日(火)夜6時半~8時まで、 大阪・天満橋(京阪本線・地下鉄谷町線)の 「エルおおさか」http://www.l-osaka.or.jp/におきまして、 大阪府倫理法人会・青年委員会主催の ナイトセミナーを開催いたします。 ![]() セミナーの講師は、黒岩将さん。 → http://dekasegi.jp/ 著書本『出稼げば 大富豪』で有名な方で、 奈良市倫理法人会の会員さんでもあられます。 現在、大学の博士課程中の黒岩さんが 2年前、起業されるのですが、年商29万円の大赤字企業に・・・。 元従業員には400万円の損害賠償を請求される始末・・・。 そんな時、バリ島に旅行。 そこで、日本人で大富豪になった、生野区出身の中卒・元暴走族頭の 「アニキ」に出会い、アニキのようにお金持ちになりたいので、 アニキに弟子入りされ、その“弟子入り奮闘記”が、 アマゾン一位のベストセラー本になり、倫理法人会だけでも、 全国各地で60回以上、講演をされています。 6月14日(火)、テレビ東京(テレビ大阪)でも、 三輪明宏さんが出ている 「ありえへん 世界」http://www.tv-tokyo.co.jp/ariehen/ でも、 この「アニキ」や、黒岩さんの本が紹介されました。 その「アニキ」が、弟子の黒岩さんに伝えている “金持ち道”は全て倫理の教えとイコールであり、 難しいお話し(倫理専門用語)は一切無しで、 分かりやすくそして面白く講演して頂きます。 なお、参加対象者は「45歳くらいまでの経営者・・・」と チラシには記載されていますが、 それより上の方でも全然参加OKとなっております。 参加お申し込みは、申込用紙に必要事項をご記入の上、 ファックスでお申し込み頂ければと思います。 ●申込用紙ダウンロード↓ http://osaka-rinri.net/keiji-ban/img/2011-06-02.pdf レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-27 14:46
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 24日
いつも、お世話になっている
H社長が 昨日の夕方、会社訪問してくれました。 会社の販売管理システムを、変更したいので。 弊社で使っている、弥生販売の使い勝手のヒアリングに 来てくれたのです。 以前は、お土産に王将の餃子を持ってきてくれました。 今回は、ガリガリ君です。 ![]() ![]() たっぷり、持ってくれました。 テンションMAXです。 めちゃ気が合う社長なので、私の大好物はお見通しのようです。 ガリガリ君大好きです。 実は、餃子の王将をお土産に なんて期待していました あつかましいですね。 ちなみに、僕は30歳まで、ガリガリ君のことを ガリベン君と言っていました。 ガリガリ君の、キャラがあまり、頭良さそうなタイプではなかったので 不思議に思っていました。 話は弥生販売に戻って、 創業したての、数ヶ月は手書きで納品書 請求書を 発行していました。 得意先数は、数十件しかなかったのですが、締め切り日前は 夜中まで、請求書を作成していました。 それが、弥生導入後、数分で請求書発行できるようになったときは 感動しました。 これが数万円って、メチャクチャ安い と感激していました。 ある意味、こういうソフトって、起業を助けているなあ と思います。 で、何がいいたいかと申しますと 夏は、お土産にガリガリ君をお願いしますということです。 レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-24 10:28
| お気に入りグッズ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 23日
昨日は、第1回レーザーテック映画部の
初の鑑賞会が行われました。 ちなみに、映画部 部長は 一幡(いちまん)君 「インディペンデンス・デイ」を観て号泣するちょっと熱すぎる男 名誉ある、第1回目の鑑賞映画は 「x-men ファーストジェネレーション」 ![]() この映画を選ぶのは なかなかのエレガントなチョイスだと思います。 実は、レーザーテックでは、x-men好きが多いのです。 日曜日に、x-men1が放映されてから 会社の話題は、X-menでもちきり というほどでもないか 昨日は、なんばパークスで見てきました。 最近、子供以外と映画を見に行くのほんとうに久しぶり まして、レイトショーだと十数年ぶりかな? レイトショーはええね 20時30分上映開始なので 仕事帰りでも、見れるし、 おまけに料金は1200円 駐車場は、上限1000円 それに、映画のチケットの半券みせたら 飲食店でサービスが受けられる。 今回は、キャンペーンで10%オフ+アイスクリームのオマケつき そして、レイトショーだけの特典ではないが、会員に入って 6回見ると、次の1回はタダでみれる制度があるみたい。 なんか、レイトショーで映画見るのはまりそうです。 部長、第2回も頼みます。 やっぱ、次はトランスフォーマーの3 かな 個人的には、ミーガン・フォックスが出ていないのが残念だが... レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-23 09:28
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 22日
ちょっと前から、
ブログ用の画像をPCに取り込むのに これを使ってます。 無線LANを内蔵した、SDカード「EYE-FI」です。 ![]() ちなみに、この写真はiPhoneで撮影して、camerasyncというアプリでdoropboxに 画像を転送しています。これもめっちゃ便利 私は、デジカメで撮影したデータをdropboxフォルダに転送しているので 職場でも家でも、デジカメで撮った写真にアクセスできます。 まあ、こんな使い方していたら、すぐにdropboxの容量がいっぱいになるので 定期的に、どっかに転送格納してやらないといけませんが.... デジカメの電源を入れるだけで、画像がPCに取り込まれるので めんどくさがり屋の僕には、ありがたい製品です。 ちなみに、いま直営のオンラインストアで買うと evernote のプレミアム(有料)会員権が1年分付いてくるみたいです。 確か年間50ドルくらいなので、4000円くらいのお得になる勘定です。 evernoteのプレミアム会員になる予定の方は EYE-FIの直営オンラインストアから買うのも検討してはいかがでしょうか? レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-22 17:27
| お気に入りグッズ
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 06月 21日
今月の初めに、機械から水漏れがあった記事を書きました。
http://lasertech.exblog.jp/13701195 今度は、もう一台の機械から水漏れが ![]() 今回も、チューブの劣化です。 半永久的に、持つチューブってないのかなあ せめて、20年くらいの耐久性は欲しいなあ レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-21 17:18
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 20日
事務所の、キッチン横のスペース
どのように活用するかが、懸案事項でした。 ![]() このスペースがもったいないので、板でスキマを埋めることにしました。 ![]() コーナンで、棚受けを買って来て ![]() 採寸して レーザーでSUS304 2B 1.5ミリの板を切断 こういう時って、レーザーがあると便利だなあーと実感 ![]() ![]() スキマも、ほとんどなし とりあえず、洗った食器置きにしました。 ![]() この下を何に使おう?? レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-20 17:39
| カイゼン活動
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 06月 17日
納品書を、一時保管している場所を
カイゼンしてくれました。 いままでは、漠然と100均で買った書類入れに入れていただけでしたが 新しく、こんなんを作ってくれました。 ![]() 得意先ごとに、あかさたな 順に入れれるので、探すときに便利なのと ひとつひとつ独立した形になっているので、他の得意先と混ざることがありません。 ![]() レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら ▲
by tarolin.
| 2011-06-17 18:58
| カイゼン活動
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||