カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 11月 20日
先日買った、スクリーンを使って朝礼を行いました。
![]() 結果は、なかなかナイスでした。 いままでは、15インチのワイド液晶を ![]() 16人で覗き込むという、視線のすし詰め状態 文字が小さすぎて、後ろの人がなかなか朝礼に入り込めない状態 それが、スクリーンに写し出すとはじめの整列した位置からも 文字がくっきり見えます。 朝礼時には、今日の工程の注意事項の確認と 入荷予定の材料の連絡です。 特に、置き場所に困るような、大量の材料入荷は 事前に、連絡しておくほうが置き場所を事前に確保できるので重要 まだ、スクリーンの位置がベストの位置ではないので 今後、試行錯誤してベストの位置をさがしたいと思います。 結構、プロジェクタ本体とスクリーンの距離感 位置関係に制約があるので 置く位置が制限されます。 うーん、やっぱりお金があるなら、大型の薄型モニターを使うほうがいいかも。 レーザーテックのホームページはこちら ![]() ![]() ▲
by tarolin.
| 2007-11-20 09:19
| 活力朝礼
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 11月 14日
昨日、久々に朝礼研修を行いました。
「てっぺん」の朝礼以来の、朝礼研修です。 ![]() 堺にある晴美台幼稚園という素晴らしい朝礼を行う幼稚園に朝礼見学に参加させてもらいました。 大阪府倫理法人会の主催での朝礼見学会です。 大変素晴らしい、感動の朝礼を体験してもらいたいと、 レーザーテック社員も参加してもらいました。 今後、数回に分けて全員に朝礼見学に参加してもらう予定です。 今回は、K藤部長 I幡 M越 U田の4名が参加 若い保母さんや、あまり若くない保母さんが、 一糸乱れぬ掛け声で「職場の教養」を読み上げる姿は感動モノです。 こんな朝礼です。 この、リズムというかテンポ 間 これがまだレーザーテックには足らないな 参加した4人が 早速、報告書を提出してくれました。 ![]() 報告書はホワイトボードに貼り出しまして、全員が閲覧できるようにしてます。 内容は割愛しますが レーザーテックの朝礼との差を実感してくれたと思います。 まだまだ、スゴイところはある。 一歩でも近づけるように、努力しなければいけないなあ ただ、晴美台幼稚園の松井園長によると ここまでのレベルの朝礼ができるのに6年かかったとのこと。 レーザーテックの朝礼の改革を始めてまだ1年ちょっと。 あと5年で絶対に追いつけるはず 一日の始まりは、朝から 朝の始まりは、元気なあいさつ 朝礼から 朝に集中しなかったら いつ集中するんだということで この素晴らしい朝礼を実践されている 次回の大阪府倫理法人会の朝礼見学会は2007年12月12日にあります。 興味を持たれた方はご一緒にいかがですか? (基本的には、ほぼ毎日見学会はあるようです。) http://www.matsui-naoki.com/0/0/0/10/128 レーザーテックのホームページはこちら ![]() ![]() ▲
by tarolin.
| 2007-11-14 09:33
| 活力朝礼
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 10月 26日
昨日も、朝礼見学に来てくださいました。
![]() これで、2人目 ちなみに記念すべき一人目の方は、T社のF本氏 実は、今回参加してくれた方は レーザーテックに入社検討中の方 「先輩社員の話を聞く」ついでに せっかくだから朝礼も体験していってということで 朝一に来社してもらって朝礼体験をしてもらいました。 大きな声であいさつとか 「職場の教養」 輪読とか 最後には全員(おっさん含む)で握手とかを行うので 正直引いてしまうのでは?、と心配していましたが 以前の職場でも同じような、 体育会系の匂いがする朝礼を行っていたとの事。 なので、特に違和感は無かったとおっしゃってくれました。 ふーよかった 来年から、月に数回朝礼見学会実施予定 今年中はプレ朝礼見学会を行いたいと思います。 (要するに、練習ね) いつも、ブログを読んでくれてる S光製作所のO本さん K商のY本さん T鋼板のK村さん どうですか、朝礼見学 参加してくれませんか? レーザーテックのホームページはこちら ![]() ▲
by tarolin.
| 2007-10-26 09:30
| 活力朝礼
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 10月 12日
今日の朝礼は、
レーザーテック創立以来、 他社の方が、朝礼に参加してくれました。 ![]() (この画像は、以前撮影したもの、今朝の分は撮影するの忘れてました。) T社のF本さんです。 昨日、夕方レーザーテックに訪問されまして その後、夕食へ 車で来社されたので、飲酒できませんから 弁天町に車を止めてから食事に行きました。 なので、昨日駐車場に止めて帰った車を、今朝取りに行き その後、レーザーテックの朝礼に参加という運びになりました。 冒頭に書いたように、初めての社外の人の朝礼参加 やはり、社外の人に見られているということが 程よい緊張感を生み、いつもより多少ピリッとした朝礼になったかな? 来期の目標で 「朝礼見学会」を実施するというのが、私の中に密かにあるので その節は、このブログにて朝礼参加者を募集を発表したいと思いますので よろしくお願いします。 レーザーテックのホームページはこちら ![]() ▲
by tarolin.
| 2007-10-12 11:00
| 活力朝礼
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 09月 21日
レーザーテックは、10月3日(水)~5日(金)にインテックス大阪で行われる
「関西機械要素技術展」に出展します。 小間番号は、3号館「A639」です。 ♪くっしゃみ ひとつで呼ばれたからは それが、私のご主人様ーよ ハ ハ ハ アクシュ大魔王 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャン 握手大魔王です。 というわけで、今日は、レーザーテックで行っている 握手のご紹介 レーザーテックでは、毎朝朝礼を行っています。 そして、朝礼の最後の締めに 全員で握手を行います。 お互いに、握手をして 「よろしくお願いします。」と声をかけて 目を見つめあい、テンションを高めていきます。 目を見つめあい過ぎて、たまに恋に落ちる二人もいます。 ![]() (写真と本文とは一切関係ありません。あくまでイメージ映像です。) 朝一で、同僚とスキンシップをはかることによって 仲間意識というか連帯感は強くなる。 「今日も一日、仲間と一緒にやるぞー」という気持ちになります。 レーザーテックのホームページはこちら ![]() ▲
by tarolin.
| 2007-09-21 10:11
| 活力朝礼
|
Trackback
|
Comments(0)
2007年 09月 11日
レーザーテックは、10月3日(水)~5日(金)にインテックス大阪で行われる
「関西機械要素技術展」に出展します。 小間番号は、3号館「A639」です。 9月より、倫理法人会に入会しました。 入会し10000円の会費を毎月収めると、 このような小冊子が、30冊毎月いただけます。 ![]() 以前から、この小冊子は見たことがあって いい、話がたくさん掲載されているなあと思っていたので、 倫理法人会に入会したのを、機械に この「職場の教養」を朝礼で活用するようにしました。 この冊子には、30話ほどのコラムが載っていて そのコラムひとつひとつに日付が振ってあります。 ![]() 朝礼時に、日付に対応したコラムを、 輪読するようにしました。 輪読の朗読者が切り替わるときのタイミングがむつかしいので まだ、ぎこちないところがありますが、徐々によくなっていくでしょう。 倫理法人会のホームページに「職場の教養」を活用した 朝礼の動画が掲載されています。 http://www.osaka-rinri.net/rireki/stafubank.htm http://www.osaka-rinri.net/rireki/cyourei2.htm 非常に切れのあるすばらしい朗読だとおもいます。 レーザーテックのホームページはこちら ![]() ▲
by tarolin.
| 2007-09-11 10:19
| 活力朝礼
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||