SK5の切断
2008年 12月 09日
レーザーテックでは、基本的にステンレスしか切断しません。
ほとんど、99%はステンレスのレーザー切断です。
が
支給材などで、たまに鉄をレーザー切断するときもあります。
鉄は、近所の仲間のレーザー屋さんに切ってもらうことが多いのですが
支給材なんかだと、レーザーテックに材料を入れてもらって
それを、またレーザー屋さんに持っていく なんてことをしたら
手間ですし、物によっては持って行く時間で切断できてしまうでー
ということもあります。
先日は、SK5(炭素工具鋼)を切断しました。
炭素工具鋼と言うだけあって、炭素が普通のSS400に比べ
3倍くらい多く含まれていますので、かなり硬いです。
(硬いのはあたりまえか、工具に使う材料やもんね)
これを、レーザーで切るとどうなるか?
一応、切れます。

が、切断面には、少々スジが入ったようになります。
これは、仕方がないとその筋の人が言っておりました。
厚みは、5ミリでした。SS400なら少し光沢があるような切れ方をするのですが
工具鋼はちょっと切りにくいですね。
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
ほとんど、99%はステンレスのレーザー切断です。
が
支給材などで、たまに鉄をレーザー切断するときもあります。
鉄は、近所の仲間のレーザー屋さんに切ってもらうことが多いのですが
支給材なんかだと、レーザーテックに材料を入れてもらって
それを、またレーザー屋さんに持っていく なんてことをしたら
手間ですし、物によっては持って行く時間で切断できてしまうでー
ということもあります。
先日は、SK5(炭素工具鋼)を切断しました。
炭素工具鋼と言うだけあって、炭素が普通のSS400に比べ
3倍くらい多く含まれていますので、かなり硬いです。
(硬いのはあたりまえか、工具に使う材料やもんね)
これを、レーザーで切るとどうなるか?
一応、切れます。

が、切断面には、少々スジが入ったようになります。
これは、仕方がないとその筋の人が言っておりました。
厚みは、5ミリでした。SS400なら少し光沢があるような切れ方をするのですが
工具鋼はちょっと切りにくいですね。
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら

そんな1%しかいない無理を
お願いしたんですね
素早い対応大変助かりました。
それとTシャツ なかなかかっこイイですね
私がお邪魔した会議で出た議題なのかな~
それなら
Yさんがデザインも担当されたんですか
凄いですね
お願いしたんですね
素早い対応大変助かりました。
それとTシャツ なかなかかっこイイですね
私がお邪魔した会議で出た議題なのかな~
それなら
Yさんがデザインも担当されたんですか
凄いですね
0

by tarolin.
| 2008-12-09 19:16
| アルミレーザー
|
Trackback
|
Comments(2)