オンラインマガジンに掲載されました。
2008年 02月 07日
先日、取材を受けまして
オンラインマガジンに掲載されました。

http://www.telewavelinks.jp/wa/mag/intro/intro022/
↑
見てね
右側のバックナンバーを見ると
そうそうたる顔ぶれの、会社ばかり
その、一角に名前が並ぶとは
本当にありがたいことです。
最近よく、取材の申し込みがあります。
取材は、基本的にはすべて受けさせてもらっていますが
お断りする場合もあります。
今日も出版社から電話があり
設立5~6年で、元気のある会社の特集で
女優との対談形式での取材して
それを、まとめて記事にするとのこと。
いい話です。
ちなみに、「無料ですか?」とたずねると
有料でハガキサイズの記事で7万円とのこと
丁重に、お断りさせていただきました。
まだ、有料の提灯タイアップ記事を掲載させてもらうほど
余裕がありましぇーん。
こちらが、「お断りさせていただ...」と聞くやいなや
電話は「ガチャーん」と切られてしまいました。
この電話の切り方をされるようなところなら
やはり、取材を受けないほうがよかったかも。
あわせて、自分を振り返り、電話を切るときも
相手の言葉を最後まで聞き、丁寧に受話器を置かないといけないと思いました。
レーザーテックのホームページはこちら
オンラインマガジンに掲載されました。

http://www.telewavelinks.jp/wa/mag/intro/intro022/
↑
見てね
右側のバックナンバーを見ると
そうそうたる顔ぶれの、会社ばかり
その、一角に名前が並ぶとは
本当にありがたいことです。
最近よく、取材の申し込みがあります。
取材は、基本的にはすべて受けさせてもらっていますが
お断りする場合もあります。
今日も出版社から電話があり
設立5~6年で、元気のある会社の特集で
女優との対談形式での取材して
それを、まとめて記事にするとのこと。
いい話です。
ちなみに、「無料ですか?」とたずねると
有料でハガキサイズの記事で7万円とのこと
丁重に、お断りさせていただきました。
まだ、有料の
余裕がありましぇーん。
こちらが、「お断りさせていただ...」と聞くやいなや
電話は「ガチャーん」と切られてしまいました。
この電話の切り方をされるようなところなら
やはり、取材を受けないほうがよかったかも。
あわせて、自分を振り返り、電話を切るときも
相手の言葉を最後まで聞き、丁寧に受話器を置かないといけないと思いました。
レーザーテックのホームページはこちら

by tarolin.
| 2008-02-07 10:41
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)