人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レーザー加工や社内での活動のことなどを、土日以外更新しています。


by tarolin.
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

サイババショット T5

今日は、デジカメを妻に召し上げられたので
写真なしです。
今日のブログ用の写真 全部デジカメに入ってました。

私が普段持ち歩いているのは、
ソニー製のサイバーショットT5
色は、シャンパンゴールド(おしゃれー)
画素数は、500万画素
メモリーは、メモリースティックDuoの512MBを差してます。
2年ほど前に、ヨドバシで3万数千円で購入したと思います。

外見は、レンズカバーもしっかりしているし
厚みが20ミリで胸ポケットにも収まるしで
気に入っているのですが、

デジカメの基本部分がちょっと 難有りなんです。

普通、屋外晴天時で撮影する場合はいいのですが、
夜間室内撮影がうまく撮れない。

やはり、レンズが小さいからなのだろうか
ちょっと暗いところで撮影すると、異常にシャッター速度が遅くなり
手振れを起こす。
「あんたが撮影するのがへたくそなんや」と言われれば、それまでなんですが、

手振れを回避する撮りかたがあるかもしれないのだが
カメラ素人のワイにはわかりません。

デジカメ歴が長い割りに、カメラのこと全然分かってません。
知る人ぞ知る、カシオのQV-10時代からのデジカメ愛好家なのですが、
しかし、露出ってなんですか?
ホワイトバランス?それがどないしたん というレベル
とりあえず、シャッターを押すだけである程度撮影OKというのが
私にとって、ベストデジカメ

今デジカメ買うと、総手ぶれ補正時代で、ほとんどの機種が
手振れ補正を搭載しているが
この時代のデジカメって、手ぶれ補正が搭載されだしたところで
この機種には、そんな高機能はついてません。

私の、カメラに求める機能、とりあえずシャッター押したら
ある程度被写体が写ってる。これのみ

そういう意味では、このカメラはちょっと問題ありですな

レーザーテックのホームページはこちら



MonotaRO(モノタロウ)
Commented by ひとっぴ at 2007-12-21 13:29 x
先日はブログ本ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

さて、暗いところでのデジカメのとり方ですが、
僕はストラップをピンとのばして、カメラが動かないように撮っています。

カイゼン?ですかねぇ~???
Commented by はまの@レーザーテック at 2007-12-21 17:05 x
りっぱな、カイゼンですよ
アドバイス、ありがとうございます。
今度試してみます。
by tarolin. | 2007-12-21 09:37 | お気に入りグッズ | Trackback | Comments(2)