現場事務所竣工記念
2007年 09月 06日
レーザーテックは、10月3日(水)~5日(金)にインテックス大阪で行われる
「関西機械要素技術展」に出展します。 小間番号は、3号館「A639」です。
昨日まで、工場内は工事をしていました。
工場内事務所兼作業所を建てていました。

これは建てる直前の画像

いままでは、プレハブの更衣室兼事務所があったのですが、
手狭になってきたので、プレハブの横に建てました。
広さは、10畳くらい
実質、2日間で建ちました。
電気工事含めて4日間かな、早いなあ
建てるだけなら、実質1日でできたかも
蛍光灯とエアコン完備(当たり前か)
コンセントも付いています。
床は、そのまま工場の床を利用しています。
台車をそのまま入れて、作業ができるようにしています。

これで、夏の暑い日も涼しいところで仕事がハカドリマス。(当社比5倍)
昨日の夕方完成して、エアコンをフル稼働させたが
なぜか、あまり冷えない
隣の、プレハブ6畳の小屋は、ギンギンに冷えているが
NEW事務所は、3時間くらいエアコン動かしたがなぜか冷えない
中の空気が熱くなりすぎているのだろうか?
それとも、断熱がうまくいっていないのだろうか
悩むところ
今日は、朝の7時半から、スイッチを入れていますので
改善されるとは思いますが、これで駄目なら
なにか対策を練らないといけないなあ
今、10時現在 冷えているかどうか確認にいきました。
昨日よりは、冷えていましたが、
設定温度18度(クールビズを実践しているみなさま、スイマセン)
風量最強にしていたわりにはイマイチの冷え具合でした。
真夏の最高気温37度とかのときにホントに冷えるのだろうか
ちょっと心配
レーザーテックのホームページはこちら
「関西機械要素技術展」に出展します。 小間番号は、3号館「A639」です。
昨日まで、工場内は工事をしていました。
工場内事務所兼作業所を建てていました。

これは建てる直前の画像

いままでは、プレハブの更衣室兼事務所があったのですが、
手狭になってきたので、プレハブの横に建てました。
広さは、10畳くらい
実質、2日間で建ちました。
電気工事含めて4日間かな、早いなあ
建てるだけなら、実質1日でできたかも
蛍光灯とエアコン完備(当たり前か)
コンセントも付いています。
床は、そのまま工場の床を利用しています。
台車をそのまま入れて、作業ができるようにしています。

これで、夏の暑い日も涼しいところで仕事がハカドリマス。(当社比5倍)
昨日の夕方完成して、エアコンをフル稼働させたが
なぜか、あまり冷えない
隣の、プレハブ6畳の小屋は、ギンギンに冷えているが
NEW事務所は、3時間くらいエアコン動かしたがなぜか冷えない
中の空気が熱くなりすぎているのだろうか?
それとも、断熱がうまくいっていないのだろうか
悩むところ
今日は、朝の7時半から、スイッチを入れていますので
改善されるとは思いますが、これで駄目なら
なにか対策を練らないといけないなあ
今、10時現在 冷えているかどうか確認にいきました。
昨日よりは、冷えていましたが、
設定温度18度(クールビズを実践しているみなさま、スイマセン)
風量最強にしていたわりにはイマイチの冷え具合でした。
真夏の最高気温37度とかのときにホントに冷えるのだろうか
ちょっと心配
レーザーテックのホームページはこちら

by tarolin.
| 2007-09-06 10:09
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)