ラブロガー フロム 金沢
2007年 05月 17日
今日は金沢出張です。
というわけで、今日は金沢からブログをお送りします。
今日のお題は切断サンプルです。
SUS304 NO,1 6ミリ 長さ700ミリ 細いところが3ミリ
太いところで30ミリ の細長い三角形の形状


切断する前はグニャグニャに曲がるかなと思ったのですが、
切断してみると案外,歪もすくなく切断できました。
こういう、一方が幅が広いものは案外歪が少ないものですね
幅が3ミリで700ミリの長さの棒状の切断なら
端が20から30ミリは反っていたでしょう。
一見、まっすぐに切断できてるように見えますが
定番の上に置いてみると反り具合が明確に分かります。
厚み方向には、約2.5ミリの反り具合

切断面を底にして立ててみると約0.5ミリの反り

やはり多少は曲がってしまいました。
申し訳ありませんが、こういう細長い形状のものに関しては
切断後ノークレームという条件付での受注になります。
レーザーテックのホームページはこちら
というわけで、今日は金沢からブログをお送りします。
今日のお題は切断サンプルです。
SUS304 NO,1 6ミリ 長さ700ミリ 細いところが3ミリ
太いところで30ミリ の細長い三角形の形状


切断する前はグニャグニャに曲がるかなと思ったのですが、
切断してみると案外,歪もすくなく切断できました。
こういう、一方が幅が広いものは案外歪が少ないものですね
幅が3ミリで700ミリの長さの棒状の切断なら
端が20から30ミリは反っていたでしょう。
一見、まっすぐに切断できてるように見えますが
定番の上に置いてみると反り具合が明確に分かります。
厚み方向には、約2.5ミリの反り具合

切断面を底にして立ててみると約0.5ミリの反り

やはり多少は曲がってしまいました。
申し訳ありませんが、こういう細長い形状のものに関しては
切断後ノークレームという条件付での受注になります。
レーザーテックのホームページはこちら

by tarolin.
| 2007-05-17 14:57
| アルミレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)