レミパンを買おうかどうか悩んでいます。
今日は、ラミネーターのお話。
以前、デジカメは3S活動の必需品とブログに書きました。
実は、3Sの必需品はまだあるんですね
本日ご紹介する、ラミネーターもそのひとつ

デジカメとラミネーターとテプラ(ネームランド)
この3点を 「3Sの三種の神器」 とレーザーテックでは呼んでいます。
3Sでは物には表示と標識をしなければならないという
厳しい掟があります。
レーザーテックでは標識には、全部ラミネーターを施してます。

これは、名刺サイズのラミネーター用紙を使用

古新聞にも標識をつけます。

デジカメとラミネーターを組み合わせると最強です。
これを、紙だけでやると貼り付けた直後はいいのですが
月日が経つにつれ、紙が汚れてヨレヨレになり
見苦しくなります。
ラミネートをすると、紙がしっかりとするので折れ曲がったり
ヨレヨレになったりしません。
汚れても、拭いたらきれいになります。
標識だけでなくこんなふうに、簡易ホワイトボードとしても使えます。

ホワイトボード用のマーカーで文字を記入することもできます。

もちろん、クリーナーでサッと一拭きできれいになります。
予定表も、ラミネーターを使って曜日などを貼り付けてます。

裏には、マグネットを貼り付け移動も自由自在
当然これも、アスクルで購入しました。
アイリスオーヤマ製 LFA341D 申し込み番号857-446
19800円です。
A3まで対応できます。
A4までの機種に比べてかなり割高ですが、(ホームセンターなら3~4000円で購入可?)
工場の標識で大きく目立たせたい文字があるので
A3サイズは必要です。

工場内のクレーン操作用の標識 A3サイズ
これくらい大きいと工場の端からでも文字を認識できます。
レーザーテックのホームページは
こちら