クラブ活動紹介(eスポーツ部)
2024年 02月 20日
いつもお世話になっております。
営業部・課長の一幡浩志です。
以前のブログでも弊社で行っているクラブ活動を紹介させていただきました。
現在はウォーキング部・イラスト部・eスポーツ部があり、
今回はその中のeスポーツ部について紹介したいと思います。
(今年はまた部活が変わったりします。)

eスポーツ部ではニンテンドースイッチで「スプラトゥーン3」というソフトをプレイしています。(4人チームで同時にプレイできるゲームです)
私は始めてから1年足らずですが、ウデマエ「C-」から「S+」まで上がることができました。※ウデマエというのはプレイヤーの強さの指標となるランクのようなものです。
そして昨年はメンバーで練習を重ね、公式の全国オンライン大会「スプラトゥーン甲子園2023」の予選に参加しましたが……惜しくも突破ならず。上位帯に近づくにつれて、壁を感じていますが、試行錯誤しながら練習するのは楽しいです。
上達するには、ただ単にプレイするのではなく、考えて練習することが大切です。
例えば、仲間の動きに合わせる、フォローをする、人数差の有利・不利を考え、押すか引くかのタイミングを図る・視野を拡げる・ステージの理解度やキャラコントロール・プレイ中でも同時にたくさんの情報を処理する能力などが必要となってきます。
日々、部員である社員とプレイ動画で見直したり、「この動きは良かった」「この時は前に出すぎてやられてしまっていますね」など切磋琢磨しています。
コミュニケーションの増加や試行錯誤する力、情報の同時処理能力を鍛えるなど仕事に繋がる部分もあります。
たまに意見が衝突することもありますが、先輩後輩関係なく、良くなるために話合いをしあえることも良いことだと思います。これからも楽しみながらも上を目指して頑張っていきたいです。
もしお客様でスプラトゥーンをしている方がいらっしゃいましたら、一緒にプレイしたり、色々お話もしてみたいなと思います。