定位置化
2019年 04月 23日
LEDタイプに交換しています。

一気に入れ替えるのではなく
蛍光灯の寿命を迎えて交換する時期になって切れた蛍光灯から
1個づつ 交換しています。
先日も、蛍光灯が点灯しなくなったので交換しようと
アマゾンで購入しました。
いつも1個だと割高なので 4本セットを購入しています。
(これはこれで 無駄に4本買っているというご指摘もあるかと思いますが....)
4本を購入し 1本使ったので残り3本
ということは レーザーテックでの在庫数は 3本のはず....
けれど、実際は6本...
新たに4本購入してしまったのです。
数か月前に購入したのに、忘却の彼方になり
すっかりと記憶から消えていました。
本来なら、在庫は定位置化して 表示標識をしっかりと行わないと
行けないのですが、ちょっとサボってしまいました。
棚のスキマに挟まっていました。
今の今まで在庫があったことは 完全に忘れてました。

ちゃんと 定位置化 標識を作らないと また 同じ失敗するかも
よかった としよう
整頓でいうところの 定位置化 表示標識の重要性を 感じるエピソードでした。