新名神
2018年 05月 09日
先日、新しく開通した新名神を走りました。
宝塚~高槻間をバイパス的な役割で
西宮の渋滞がかなり解消するのでは?と期待されていますね。
西宮の渋滞がかなり解消するのでは?と期待されていますね。
やはり 新しい道だけあって
路面に轍がなくフラットな状態なので
スイスイと車が滑るように走ります。
スイスイと車が滑るように走ります。
これは、第二京阪を開通直後に走って以来の感覚です。
ホント 走りやすかった
道は山間部を走りますが、トンネルが多く
(感覚的には 半分がトンネル?って感じです)
直線が多かったのも 走りやすい要因かもしれませんね
(感覚的には 半分がトンネル?って感じです)
直線が多かったのも 走りやすい要因かもしれませんね
今回 新名神を走ったのは
レーザーテックで切断した 「あるモノ」が高速道路に
設置されているからです。
お客様から許可をいただいていないので
「あるモノ」としておきますが
皆さんが新名神を走ったら必ず 目に入るモノです。
それの 設置状況の確認の意味も込めて行ってきました。
それと 話題の宝塚北サービスエリアも見たかったのでね
昼前にかかわらず フードコートの券売機の前は結構
並んでいました。。
並んでいました。。
行列を避けて、広場にあったフードトラックの黒カレーを食しました。
帰りは 西宮経由だと大層なので
このサービスエリアから降りて
すぐに、また新名神の京都行きに入って
止々呂美で降りて帰りました。
http://alumi-laser.com/
by tarolin.
| 2018-05-09 16:18
| アルミレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)