パンチングメタル状に切断
2017年 12月 11日
SUS304 2B 2.0ミリを
パンチングメタル状に切断しました。
実は、こういう穴をたくさんあける加工は
板厚2ミリが一番難しいように思う
切断時に熱が板に蓄積されて、板自体が反りあがってくるのだ
3ミリ以上だと 熱もそれなりに蓄積されるが
厚みがあるので、反りあがりにくい
3ミリ以上だと 熱もそれなりに蓄積されるが
厚みがあるので、反りあがりにくい
1ミリだと、熱が入っても 放熱されて すぐに
冷えてしまうので、反りにくい
あくまでも経験上の私見だが
冷えてしまうので、反りにくい
あくまでも経験上の私見だが
こういう多孔状のものは板厚2ミリが一番切りにくいように思う
やはり、穴をあけた後 外周を切断するときに
板が反りあがってきて、ズレてしまい、穴の上を切ってしまった。
困りました。
と悩んでいたら あの切り方を思い出しました。
名付けて「アンダーアーマー切り」
なんのこっちゃですが
レーザーテックでは この名称で通用するのです。
アンダーアーマー切りで切断すると
と悩んでいたら あの切り方を思い出しました。
名付けて「アンダーアーマー切り」
なんのこっちゃですが
レーザーテックでは この名称で通用するのです。
アンダーアーマー切りで切断すると
無事 ちゃんとした 製品になりました。
アンダーアーマー切りって なんやねん? と思う方は
個別にお問い合わせください。
アンダーアーマー切りって なんやねん? と思う方は
個別にお問い合わせください。
by tarolin.
| 2017-12-11 11:43
| ステンレスレーザー
|
Trackback
|
Comments(0)