材料の間違い防止
2015年 10月 23日

実は、一番上と 下4つは違う厚みです。
一番上が厚み3ミリ
下4つが2.5ミリで厚みもよく似ています。
非常に危険な材料管理です。
勘違いして「全部同じ材料だと思って」
一番上の材料から使う可能性があります
間違った板厚で切断してしまう事故が起こる
典型的なパターンです。
(レーザーテックでは切断前に必ず板厚を測るので
間違えて切る可能性は低いです)
本当は、別のところに置けばいいのですが
スペース上、重ねて置くしかありません。
こういう場合は、
まず
1,関係者に その場ですぐに板厚が違う材料があることを
知らせる
2,朝礼時などで、もう一度全体に伝える
3,板の上に 板厚を大きく表示する

(ちょっと ペンが薄いか)
4,切断前に必ず板厚を測る
5,製品検査時に 板厚を確認する
6,お客さんから、板厚間違ってるでー と電話が入る
↑
4番で気づくようだとだめですが、まだ加工前なので
ギリギリokかな(ホンマはあかんけどね)
6番の事態なら 管理方法に重大な問題があります。
というか 放置状態ですね。
最短24時間出荷のレーザー切断
シムプレート専門工場のホームページはこちら
http://www.laser-tech.jp/shim/index.html