昨年春にコピー機を入れ替えました。
以前使っていた複合機も10年くらい使用していたのと
文書管理システムを入れ替えるのを機に 複合機も入れ替えました。
以前は、コピーを1枚印刷するのにカウンター料金が白黒で数円かかっていました
カラーだと20円くらいかかっていました。
なので、カラーコピー禁止令なんてものも発令していました。
しかし、新しいコピー機はカウンタ料金ではなく
トナー買い取り方式、1枚いくらではなく
トナーがなくなったら購入して、そのトナー代金に
メンテ費用も含まれるという課金方法です。
コピー機を入れ替えてからのトナーの使用状況を確認しました。
赤 黄色 青が全然減っていない....
ちなみに黒の54%といううのは一度トナーを交換しています。
赤青黄色は、まだトナー交換していません。
1年半で10%しか減っていないトナーがあるので
ということは、このペースで使うと、トナー交換は十年年後???
さすがにトナーの品質が心配なので カラーコピーを解禁しました。
どんどん使ってやってください。
やっぱ10年とか同じトナーを使っていると中でトナーが固まったりするのかな??
最短24時間出荷のレーザー切断シムプレート専門工場のホームページはこちら
http://www.laser-tech.jp/shim/index.html