人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レーザー加工や社内での活動のことなどを、土日以外更新しています。


by tarolin.
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

マーキング

レーザー切断後、レーザーではあけれないくらい小さい穴をあけたり
タップの下穴をあけたりする場合

穴位置を特定する方法に2種類あります。

ひとつめは、ピアス といって文字通り
耳にあけるピアスのように、穴をあける方法です。

レーザービームを一瞬、板に向かって照射して
レーザービーム径の極小さい穴をあける方法です。


もうひとつは、レーザーマーキングとかケガキと言われる方法です。
レーザービームの出力を弱め、金属の表面だけ傷つけて
線を引きます。
この線を十字に引いて 交わったところが穴をあける位置になります。


今回は、2ミリの板にレーザーマーキングを行いました。
普通はピアスで対応するのですが
裏にピアスの跡が出たら、NGということで
十字にレーザーマーキングを施しました。
マーキング_d0085634_17293556.jpg

中央に 二つ並んでいる 十字がレーザーマーキングのケガキ


ここに部品を溶接するための位置決め用でしょうか?

ご注文の際は、レーザーマーキングの場合はご指示ください。
標準では、ピアスになります。




アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら

レーザーテックのホームページはこちら

レーザーマーキングのホームページは>こちら

餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら
by tarolin. | 2013-09-05 17:34 | ステンレスレーザー | Trackback | Comments(0)