電卓の買い替えの失敗
2013年 08月 27日
液晶部分が故障しました。

2桁目の数字が欠けてしまいます。
いままでは、9桁目が欠けていたのですが
だましだまし、使っていました。
さすがに、2桁目は十の位なので仕事に支障をきたすので
即行買い換えました。
アスクルで カシオ製の980円の電卓です。
しかし、これが大失敗
今までの電卓は
「0」のボタンは「1」の真下にあったのですが

なんと、このカシオの電卓は 「1」の下が「00」

「0」はその「00」の左隣
「1」を起点に考えると、左下に「0」があります。
これが、恐ろしく使いにくいのです。
体に、「1」の下が「0」というのが体に染みついているので
つい、新しい電卓の「00」を押してしまいます。
100を入力するつもりが 気がつけば10000と表示されています。
これは恐ろしいですよー
電卓を買うとき、ボタンの配置なんぞ
全く考えることなく 買ってしまったが
これって、重要ですよね。
みなさんも、電卓を買い替える時はボタンの配置にご注意ください。
それと、数字ボタンの左側に ボタンがないほうがいいですね。
押し間違いをしにくくなるような気がします。
他の部署に置いてある、あまり使わない電卓と交換してもらいました。

これ、使いやすいですよ
アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら