数か月前に、電子書籍閲覧端末
kindle paperwhiteを買った。
各社が電子書籍端末を売り出し
本格的に普及し始めたと思ったので
どんなものか、ためしてみたくなったからだ
普段、あまり本(雑誌・新聞を除く)を読まない私が、この電子書籍をきっかけに
読書の習慣が身につくかもしれないという、淡い期待も
購入の決意を後押しさせた。

これが、kindle paperwhite
安いほうのwifi版です。(7980円)
iPadminiでテザリングできるので wifi版を購入
外出先でwifi環境が作れない人は
本の次巻を読みたくなった時
すぐに購入できる3G版をお勧めします。
通信料もアマゾン持ちだしね。
はじめは、カバーを付けずに使っていたが、
なんとなく、しっくりこない

そこで、カバーを購入(980円)
これで手になじみしっくりとくるようになった。

この7インチサイズの端末って
iPad mini とかこれとか
片手で持てるのがいいですよね。
久々に10インチサイズの iPadを持ってみると
重いわ 片手で持てないわで ちょっと積極的に
手に取ろうという気が失せます。
そういう意味でも、7インチはジャストサイズだと思います。
それと、特筆すべきはバッテリーの持ち
1か月くらいほっておいても、十分実用に耐えます。
ほとんど、充電の心配しなくてもガンガン使えます。
で、この端末を買って 読書の習慣はついたかって?
とりあえず、イエスと答えときましょう。
いつも、カバンの外ポケットに差し込んで
電車に乗っている5分10分の隙間時間でも
paperwhiteを取り出して読むようになりましたからね。
アルミ専門レーザー屋のホームページは
こちら
レーザーテックのホームページは
こちら
レーザーマーキングのホームページは
>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページは
こちら