カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 曲げ製品 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 02月 27日
さっそく、谷口さんから
取り上げていただきました。 http://newcity.keikai.topblog.jp/blog_detail/id=720 では、昨日の続き 東京より3時間少しで、八戸に到着 長かったー 最近は東京大阪間でも 3時間未満なので、3時間超は長く感じたなー 新幹線から降りると、そこは雪国 周りは雪景色であるが、豪雪を期待した割には肩すかし 八戸は、太平洋側なので降雪が少ないらしい。 実際、道路は積雪もなく、完全に乾いた状態でした。 ちなみに、八戸市は あの 美人過すぎる議員で 有名な 藤川優里さんが市議を務めてる市です。 まあ、店舗の駐車場を見ると、雪かきした雪だまりが 高さ2m~3mに積んであるのをみると さすが東北だなーと思います。 谷口さんの ホテル 八戸ニューシティホテルに到着して さっそく、本日のメインイベントである、 テストマーケティング研究会を開催 谷口さんが、作っている 虎鯖寿司(真鯖を使った棒鯖寿司)の 新種 ゴマサバを使った棒鯖寿司と 焼き鯖寿司の 試食品評 どれも、「美味しすぎる寿司」 なので特に品評批評することもありません。 ゴマサバでも十分おいし過ぎます。 焼き鯖寿司は、ご飯の量をもう少し少なくしたほうが バランスがいい感じがしましたが、それでも味は美味しすぎます。 ![]() これが、ゴマサバの棒鯖寿司 絶品です。 ![]() 焼き鯖寿司 紫蘇が挟み込んで これが味のアクセントとなり口のなかを さっぱりとさせてくれます。 そして、次はワカメの試食 谷口さんの友人の 下芋坪さんの 三陸沖で取れた、天然のワカメ ワカメって、今ほとんどが養殖ものらしいです。 国内で消費される97%は養殖もの ワカメって、和食に使うってイメージなのに 養殖とはこれいかに..... 失礼しました。 イヤー驚いたのは、下芋坪さんの男前っぷり 私には、ちょっと劣るが イケメンです。 八戸の 川崎麻世 と呼ばれているらしい。 ちなみに、私は なにわの佐々木健介と呼ばれている。 これが下芋坪さんイチオシのワカメ ![]() ![]() パッケージはこれ 「海男児」いいですねー 試食をしながら、八戸の一次産業の現状 震災による、風評被害の事 家業を継いだいきさつ これからの夢 そしてワカメのことを聞かせていただいた。 こんなにも、ワカメのことを熱心にお話される人がいるとは 感動しました。 夕食は、谷口板長が これを食べて欲しかったという タラ料理と海の幸 ![]() タラの白子 味が濃厚で たまりませーん ![]() ホタテのバター焼き ぷりぷりでした。 ![]() タラ鍋 タラは白身もおいしいし、白子も食べれるから いいねー 私には あんこうの次に 好きな鍋の具材です。 ![]() そして、こちらがお待ちかね 真鯖で作った棒寿司 さきほどの、ゴマサバと比べて、やはり皮がきれい かな 味は、もちろんどちらも最高においしいです。 この、肉厚の鯖を食べると、関西のバッテラ 柿の葉寿司がちょっと 物足らなくなってきます。 ![]() これは、関西では絶対に食べれない料理 せんべい汁につかう、センベイの切れ端を バターで炒めたもの 独特のもちっとした触感とバターの塩味が絶妙にマッチした 関西人にとっては新触感 ちなみに、これがせんべいです。 ![]() ただし、これはせんべい汁に入れるセンベイに似ていますが ゴマが入っているので、鍋にはいれないそうです。 おやつに食べるようだそうです。 その後、おいしい日本酒もいただき 普段 日本酒を飲まない私も、しこたまいただいて 八戸の夜は ふけていきました。 その3へ続く アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら 餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら
by tarolin.
| 2013-02-27 15:58
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(1)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
空腹時には辛い写真がたっぷり・・・どれもヨダレがでるほどうまそぉ~
0
|
ファン申請 |
||