アルミ裏面SPV
2012年 10月 04日
アルミ板をレーザーで切断すると、
裏面に、少しキズが入ります。
板を受ける 台が ギザギザになっているから
そのギザギザ部分が、板に当たってキズがついてしまうことがあるのです。
とくに、アルミは柔らかいので、鉄やステンレスと当たるとすぐに凹んでしましいます。
治具を作って、板を浮かせて切れば、キズがつけずに切ることも可能ですが
注文ごとに治具を作成していても、コストが高くなってしまうので
通常は、キズが多少つくことを了承していただき、切断しています。
たまに、キズをつけたくないので
裏にビニールを貼ったまま切断してほしいという要望があります。

今回は、ビニールを裏に貼ったまま切断しました。

熱でビニールが溶けて少し汚い印象です。
溶けた糊が多少付着していますが、切断面は良好です。
少し、バリがでていますが、きついバリではありません。

当然、表側は綺麗に切れています。
アルミに裏面ビニールを貼ったままの切断は、上記をご参照ください。
アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら
裏面に、少しキズが入ります。
板を受ける 台が ギザギザになっているから
そのギザギザ部分が、板に当たってキズがついてしまうことがあるのです。
とくに、アルミは柔らかいので、鉄やステンレスと当たるとすぐに凹んでしましいます。
治具を作って、板を浮かせて切れば、キズがつけずに切ることも可能ですが
注文ごとに治具を作成していても、コストが高くなってしまうので
通常は、キズが多少つくことを了承していただき、切断しています。
たまに、キズをつけたくないので
裏にビニールを貼ったまま切断してほしいという要望があります。

今回は、ビニールを裏に貼ったまま切断しました。

熱でビニールが溶けて少し汚い印象です。
溶けた糊が多少付着していますが、切断面は良好です。
少し、バリがでていますが、きついバリではありません。

当然、表側は綺麗に切れています。
アルミに裏面ビニールを貼ったままの切断は、上記をご参照ください。
アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら

大きい部品の場合、過日の記事にあったようにダンボールとかで浮かして切りますね。 今日、ちょうど両面研磨を切るとき、薄いバンギを適所に配置して”浮かして”切りました。 それにしても、凄いのは”ハイトセンサー”。 浮かしている鉄板もしっかり認識してくれます。
0
by tarolin.
| 2012-10-04 19:08
| アルミレーザー
|
Trackback
|
Comments(1)