人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レーザー加工や社内での活動のことなどを、土日以外更新しています。


by tarolin.
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アルミ裏面SPV

アルミ板をレーザーで切断すると、
裏面に、少しキズが入ります。

板を受ける 台が ギザギザになっているから
そのギザギザ部分が、板に当たってキズがついてしまうことがあるのです。

とくに、アルミは柔らかいので、鉄やステンレスと当たるとすぐに凹んでしましいます。

治具を作って、板を浮かせて切れば、キズがつけずに切ることも可能ですが
注文ごとに治具を作成していても、コストが高くなってしまうので
通常は、キズが多少つくことを了承していただき、切断しています。


たまに、キズをつけたくないので
裏にビニールを貼ったまま切断してほしいという要望があります。

アルミ裏面SPV_d0085634_1955379.jpg

今回は、ビニールを裏に貼ったまま切断しました。


アルミ裏面SPV_d0085634_196956.jpg

熱でビニールが溶けて少し汚い印象です。


溶けた糊が多少付着していますが、切断面は良好です。
少し、バリがでていますが、きついバリではありません。

アルミ裏面SPV_d0085634_1962647.jpg

当然、表側は綺麗に切れています。


アルミに裏面ビニールを貼ったままの切断は、上記をご参照ください。




アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら

レーザーテックのホームページはこちら

レーザーマーキングのホームページは>こちら

餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら
Commented by 衣川シャーリング at 2012-10-04 21:20
大きい部品の場合、過日の記事にあったようにダンボールとかで浮かして切りますね。 今日、ちょうど両面研磨を切るとき、薄いバンギを適所に配置して”浮かして”切りました。 それにしても、凄いのは”ハイトセンサー”。 浮かしている鉄板もしっかり認識してくれます。
by tarolin. | 2012-10-04 19:08 | アルミレーザー | Trackback | Comments(1)