節電
2012年 08月 29日
この数ヶ月、節電に取り組んできた。
震災以降、電気の確保が社会の共通の課題になり
節電関係のことが新聞に乗らない日がないほどである。
世の風潮に従ったというのもあるが
せっかくの機会なので、弊社も無駄な電気を使うのをやめて
会社の無駄な経費を洗い直そうというと節電を会社の課題にした。
電力量は、仕事が増えてレーザーの稼働率が上がれば
それなりに電気の使用料も上がってしまう。
だから、今まであまり問題視してかった。
が
固定費にあたるデマンド値(30分間の電気使用料が、1年間の基本料金を決定する)を
削減しようと試みた。
デマンドというのは、30分間の電気使用量が今後1年間、
その最大使用量を基準に電気の基本料金が決まるという恐ろしい制度である。
(30分電気を使いすぎたら、1年間高い基本料金を払い続けないといけない)
ちなみに、過去1年間の最大値は、昨年9月に記録した175kw
ちょうど、今から1年前の8月も173kwとなかなかの好記録を叩き出していた。
特に夏場は、クーラーを稼働させるので、最大電力値を更新しやすい厄介な季節だ。
レーザー加工機の稼働を、同時に最大出力を必要な加工をしないように
工程を毎日見直し やりくりした結果
今月はなんと
149kw なんと1年前と比べ 約25wのダウン

しかし、電気代38万円というのもエグイなあー
実は、まだ1月に168kwというピークがあったので
すぐに、149kwまで基本料金が下がるわけではないが
もし、149kwを基準に計算すると 月当り3万円以上のコストダウンになる。
年に換算すると 約40万円のコストダウン効果
これなら、毎日リーガロイヤルでランチ食べれるで
(すいません、わかる人にわかるネタです)
フルパワーをかけて、切断したいのをグッと堪えてくれた工場スタッフ
工程表をやりくりしてくれた、事務所スタッフに 感謝ですね。
折しも、今朝、経常利益と固定費の関係をある人にご教授いただいたところ。
ちょっとした工夫で、固定費が大きく削減ができたということは、非常にうれしいですね。
アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら
震災以降、電気の確保が社会の共通の課題になり
節電関係のことが新聞に乗らない日がないほどである。
世の風潮に従ったというのもあるが
せっかくの機会なので、弊社も無駄な電気を使うのをやめて
会社の無駄な経費を洗い直そうというと節電を会社の課題にした。
電力量は、仕事が増えてレーザーの稼働率が上がれば
それなりに電気の使用料も上がってしまう。
だから、今まであまり問題視してかった。
が
固定費にあたるデマンド値(30分間の電気使用料が、1年間の基本料金を決定する)を
削減しようと試みた。
デマンドというのは、30分間の電気使用量が今後1年間、
その最大使用量を基準に電気の基本料金が決まるという恐ろしい制度である。
(30分電気を使いすぎたら、1年間高い基本料金を払い続けないといけない)
ちなみに、過去1年間の最大値は、昨年9月に記録した175kw
ちょうど、今から1年前の8月も173kwとなかなかの好記録を叩き出していた。
特に夏場は、クーラーを稼働させるので、最大電力値を更新しやすい厄介な季節だ。
レーザー加工機の稼働を、同時に最大出力を必要な加工をしないように
工程を毎日見直し やりくりした結果
今月はなんと
149kw なんと1年前と比べ 約25wのダウン

しかし、電気代38万円というのもエグイなあー
実は、まだ1月に168kwというピークがあったので
すぐに、149kwまで基本料金が下がるわけではないが
もし、149kwを基準に計算すると 月当り3万円以上のコストダウンになる。
年に換算すると 約40万円のコストダウン効果
これなら、毎日リーガロイヤルでランチ食べれるで
(すいません、わかる人にわかるネタです)
フルパワーをかけて、切断したいのをグッと堪えてくれた工場スタッフ
工程表をやりくりしてくれた、事務所スタッフに 感謝ですね。
折しも、今朝、経常利益と固定費の関係をある人にご教授いただいたところ。
ちょっとした工夫で、固定費が大きく削減ができたということは、非常にうれしいですね。
アルミ専門レーザー屋のホームページはこちら
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら
by tarolin.
| 2012-08-29 19:12
| カイゼン活動
|
Trackback
|
Comments(0)