この間の、土曜日
社員全員で、門真にあるブラシ村の共伸技研様に
工場見学と3Sのお話を聞きにいってきました。

遠近法の関係か?またワイの体でけー
土曜日、お休みの日にもかかわらず
加藤社長が、手取り足取りくんずほぐれつ 親切丁寧に分かりやすく
3Sを、中小企業に取り組む意義をお話してくれました。
3S(整理・整頓・清掃)がちゃんと出来ていない会社に
生産革新 生産性を上げるのは むつかしいな と再認識
3Sの目的
「安全 快適 効率的な職場作り」
3Sの真の目的
「守ることを決め、決めたことを守る社風つくり」
たしかに、これが完璧にできれば、会社は自然にいい方向に進んでいくなあと実感
初めは、工場見学をして、小一時間の講義の予定が
いざ始まってみると、3時間のみっちり講義
ありがとうございます。
弊社も、4月から3Sのグループに入って
学んできたのですが、こうして基礎から
3Sの意義を教えていただくと、理解しやすく
これからの3Sの取組みがよりいっそう深いものになります。
かっちゃん先生ありがとうございました。
お礼に、次回は
これをおごります。
アルミ専門レーザー屋のホームページは
こちら
レーザーテックのホームページは
こちら
レーザーマーキングのホームページは
>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページは
こちら