ScanSnap研究会
2011年 06月 06日
先日、Facebook内で立ち上げたグループ
Scansnap勉強会の第1回勉強会に参加してきました。
場所は、九条の某鉄工所の2階の隠れ家事務所
ちなみに、Scansnapというのは
簡単に言うと、文書をデジタルデータ(ここでは主にPDF)に変換するのに特化した
卓上のスキャナ 4万円弱と ちょっとお高いが

文書を効率的に、デジタルデータに変換するのには、今のところ最強な機器
確かに、20枚の名刺を裏表スキャンするのに要する時間は、数十秒
一度、体感すると他の方法がえらく牧歌的に思えてきます。
今回は、主にScansnapでの名刺の読み取り方法
名刺管理方法の現状

そしてevernoteのインストール方法と使い方説明
ちょこっと、サイボウズの使用実例
どれも、実際に使っている実例をまじえての説明なので
大変わかりやすくかった。
これで、名刺管理の方法も私のなかで煮詰まってきました。
ただ、Scansnapが4万円かー
最近、物の整理にはまっていて
物を増やしたくないもんなー けど欲しいなあ
1週間 考えます。
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら
Scansnap勉強会の第1回勉強会に参加してきました。
場所は、九条の某鉄工所の2階の隠れ家事務所

ちなみに、Scansnapというのは
簡単に言うと、文書をデジタルデータ(ここでは主にPDF)に変換するのに特化した
卓上のスキャナ 4万円弱と ちょっとお高いが

文書を効率的に、デジタルデータに変換するのには、今のところ最強な機器
確かに、20枚の名刺を裏表スキャンするのに要する時間は、数十秒
一度、体感すると他の方法がえらく牧歌的に思えてきます。
今回は、主にScansnapでの名刺の読み取り方法
名刺管理方法の現状

そしてevernoteのインストール方法と使い方説明
ちょこっと、サイボウズの使用実例
どれも、実際に使っている実例をまじえての説明なので
大変わかりやすくかった。
これで、名刺管理の方法も私のなかで煮詰まってきました。
ただ、Scansnapが4万円かー
最近、物の整理にはまっていて
物を増やしたくないもんなー けど欲しいなあ
1週間 考えます。
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら
餃子の王将で行う、気軽な異業種交流会「王将クラブ」のホームページはこちら

愛用しております。自炊には欠かせません。
0
以前 自宅で&会社で使ってました。でもいまは・・スキャナ付の複合機orデジカメを使ってます。ScanSnapはお蔵入りです。
名刺は・・・デジカメで撮って>GoogleDocsに貼り付けて、お会いした際に感じたこと、伺ったことをメモして保存してあります。後日 見直せるし、もちiPhoneから探せるんで。
名刺は・・・デジカメで撮って>GoogleDocsに貼り付けて、お会いした際に感じたこと、伺ったことをメモして保存してあります。後日 見直せるし、もちiPhoneから探せるんで。
やはり、かとうさんも自炊派ですか。

リコーノ複合機でscanできないのですか?
なかむらさん、毎度です。
リコーの複合機でも、大体同じことができるのですが、
大きな違いは、名刺を1枚1枚、シートフィーダーから読み込める
(複合機は、紙が小さすぎて対応不可)
両面の読み込み速度が圧倒的に速い
あと、テーブルの上にスキャナを置けば
パソコンを見ながら操作できる ファイル名を変更するときや
フォルダに分類するときに楽
くらいかな
結構、書類がたまってしまうので、なんとかすばやく処理したいと思って
買ってしまいました。
リコーの複合機でも、大体同じことができるのですが、
大きな違いは、名刺を1枚1枚、シートフィーダーから読み込める
(複合機は、紙が小さすぎて対応不可)
両面の読み込み速度が圧倒的に速い
あと、テーブルの上にスキャナを置けば
パソコンを見ながら操作できる ファイル名を変更するときや
フォルダに分類するときに楽
くらいかな
結構、書類がたまってしまうので、なんとかすばやく処理したいと思って
買ってしまいました。
by tarolin.
| 2011-06-06 23:16
| 社長のひとこと
|
Trackback
|
Comments(6)