手動リフターいりまへんか?
2009年 10月 26日
「整理」
いるものといらないものを分ける。
いらないものは処分する。
と思っています。
いらないものの処分って、難しいね
勝手に捨てたら怒られるし
中小企業の場合は
いるいらないの判断は最終的には、社長しかできない
担当者レベルで判断する場合は
いるいらないの判断の基準を明確にする必要がある。
枚岡合金工具の古芝社長もブログで書いておられます。
>整理とは、「 要るかどうか判らないモノ」に対して経営者が覚悟を決めて
>思い切りよく捨てることとお伝えさせていただきました。
覚悟を決めて 捨てる。
さっそく実践しました。
工場奥に置いていた
手動式の台車

この1年ほとんどというか全く使っていなかったので、覚悟を決めて廃棄
スクラップにします。
もし、欲しいというかたがいらしたら、コメントかメールください。
あと1週間くらいは置いてあるはずです。

500kgまで持ち上げることができます。
このハンドルをくるくる回して、上下にします。
つめ長さは600mm

リフター君に第2の活躍の場 あたえてやってください。
レーザーテックのホームページはこちら
レーザーマーキングのホームページは>こちら

家で活躍しそうですが・・・。
物、自体車に積める大きさ&重さですかね?


爪の長さが60cmとの事で、ちょっと使用目的に向かないのではと言う
結論になり、非常に申し訳ありませんが、キャンセルさせてください。
親も近ければ、見てみたいとは言ってましたが、少し遠いので・・・。
申し訳ありません。欲しいのは欲しいのですが・・・。
嫁ぎ先が見つかる事を祈っております。
