カテゴリ
全体 お知らせ お買い得情報 アルミレーザー ステンレスレーザー シムプレート レーザーマーキング パイプ切断 銅・真鍮 レーザー加工機 ミルシート ビニール貼り 梱包 カイゼン活動 特急品 3S活動 活力朝礼 お気に入りグッズ 社長のひとこと 社員のひとこと 3Dプリンタ iPhone/iPad その他サンプル 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 08日
シュコポン って知ってますか?
灯油などを、タンクに移し変えるときに使う 手動ポンプのことです。 ![]() ちなみに、このシュコポン 「醤油ちゅるちゅる」とか ドクター中松が発明したとか 灯油ポンプ 灯油を移し変えるポンプ と言うと 相手に理解してもらえるようです。 地方によっては、ポコポコなんて 名前もあるみたいですね。 あーややこしい 先日の松田さんのブログで 学生に、シュコポンを持ってきてと頼んだら どこでどう、歪曲したのか 学生が持ってきたのは、大量の紙コップだった という記事を読みました。 こんなことが、仕事で起こると怖いですね。 けど、似たようなことが社内で起こっていませんか? レーザーテックはどうだろうと? 朝礼時に実験しました。 参加者数7名(うち、ベトナム人1名含む) ルールは、隣の人に「シュコポン持ってきて」と耳打ちする ただし、伝えるのは一度きり 言い直し 聞き返しはダメというルール 伝言が一周してきて、私に帰ってきた答えは 「仕事やってください」 まあ、「シュコポン」という単語が 関西では一般的ではないので難しかったかもしれませんね。 なぜ、こんな実験をしたかというと レーザーテックには、ベトナム人が2名在籍しています。 一人は、来日して2年 もう一人は来日1年半 です。 日本語のレベルは、来日当初と比べると飛躍的に日本語がうまくなっていますが、 まだ日常会話レベルが少しできるといったレベル 仕事をする上では、簡単な指示は理解できるが ちょっと複雑なことになると、理解できないということが多いです。 そこで、ベトナム人に指示を受けたときに意味を理解できたかを確認するため 「復唱」を提案しました。 しかし、これがなかなか浸透しない 一人にいたっては、「復唱」はできない と言う状態 なぜ、必要か理解できないみたい、また「復唱」が特別なことをやらされていると思うみたいですね。 そこで実験を通じて、復唱の大切さ 相手の言っている意味を正確に理解することの大事さを 理解して欲しかったのです。 ね、相手の言っている意味を正確に理解して、伝えなければ 大変な間違いになってますもんね。 シュコポン→仕事 そして、今日は第2弾として朝礼で、またまた伝言ゲームをしました。 その結果は....うまく、伝言できたのでしょうか? 続きは明日 レーザーテックのホームページはこちら レーザーマーキングのホームページは>こちら
by tarolin.
| 2009-09-08 17:45
| 活力朝礼
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||