人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レーザー加工や社内での活動のことなどを、土日以外更新しています。


by tarolin.
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アプト式

GW中に、軽井沢まで足を伸ばした。

最近鉄道に目覚めた息子の願いで

軽井沢から、1時間ちょっとの
鉄道ファンの聖地(というほどのものでもないか?)
碓氷鉄道文化むら に行った。

まったくの鉄道音痴なので、碓氷がどういうところか分からずに行ったのだが
なにやらすごいところらしい。

碓氷峠という、鉄道で登るには、超難所があったららしく
麓の町 横川 峠を越えた町 軽井沢を鉄道で結ぶのが悲願であった

あまりの急勾配に、昔は馬車で鉄道を引いていた。
なんせ、最大級の傾斜66.7‰(1000m進んで、66.7m昇る)
機関車の馬力ないし、車輪は空転するしで、今までの方法法では登れなかったらしい

峠の向こうは、セレブの街 軽井沢があるし
なんとか、動力のある機関車で輸送量を増大させたい国鉄がとった方法が

アプト式(実は、GWまでこの言葉知りませんでした)

線路の真ん中に、ラックを配置し、機関車にとりつけたギアにラックを噛ませて
登っていくという方法
アプト式_d0085634_17204386.jpg

これをアプト運転というらしい。


アプト式_d0085634_17204712.jpg

このラックを見ると、厚みが20mm とか25mmの鉄板が
波状に並んでいる、ガス溶断で切断したのだろうか?
現存しているラックをみると摩耗して、切断方法がわからなかった。



当時、この横川軽井沢間にアプトを引くために従事した方が
500名以上亡くなった 難工事だったらしい
いまなら、こんなに犠牲者がでたら、即工事中止になるだろうなあー

私たちは先人の礎のおかげで、文明生活を享受できているのだなあ と改めて実感

ちなみに、通常みんなが普段乗っている線路と車輪の摩擦で運転する方法は
「粘着運転」と言うらしい。(なんかストーカーみたいだが...)

44歳にして、またひとつ賢くなってしまった。




href="http://ousyouclub.jimdo.com/" target="_blank">こちら
by tarolin. | 2012-05-07 17:31 | 社長のひとこと | Trackback | Comments(0)